2010年11月26日金曜日

これが今のベストバイでは・・・

もう、書きます。
これが結論です。
誰かが書かないと、だらだら流れてしまいます。

スマートフォンのベストバイは、やはりiphoneであると・・・

メディアはアンドロイドの2.2が良い、ギャラクシーSが良い、IS03が良いと書きたてます。
初めての携帯がスマートフォンで、アンドロイドであれば、良いと思います。
しかし、僕のようにアナログの携帯電話が最初で、imodeのスタートを経験し、デュアルモードでFOMAとMOVAを二台持ちして、アンドロイドの1.6を使ってきた経験者にとって、アンドロイドの2.2も、やはり覚悟を伴う機種と言わざるを得ません。

ギャラクシーSは実機に触れる機会をショップの店長さんが与えてくれましたので、少しじゃれてみましたが、操作感はやはりアンドロイド・・・iphoneのような滑らかさは期待できません。
スクロールのストップとタップの判定が曖昧で、思いどおりに操作できません。
HT-03Aで感じたことが、2.2にバージョンアップしてもなお感じられるのは、どうしようもないのでしょうか。

ハードのポテンシャルは、iphoneとあまり変わりません。
自由度(カスタマイズ度かな)は当然のようにアンドロイドの勝ちです。
ガジェットはiphoneにない、最大の特徴であり、最高のアイテムです。
しかし、基本の基本で感じる不満が払拭されていないギャラクシーSに魅力を感じることは出来ないのです。

たとえ、どんなにデザインが良くても。
どんなにディスプレイの性能が良くても。
DoCoMoの安定した環境を利用できるとしても。
最新のOSだとしても。

僕はiphoneに軍配を上げます。

少しでもiphoneに興味があり、iphoneを欲しいと思い、iphoneを購入しようかなと検討しているのならば、黙ってSoftBankのショップに行きましょう。
予約するだけでも、しておきましょう。
キャンセルは可能です。
キャンセル待ちが出れば、それはそれでOKです。
予約して気持ちが盛り上がれば良し。
気持ちがそのままでも良し。

iphoneを使っている自分を想像しましょう。
iphoneのある生活を想像しましょう。

実際に購入して、生活の中にiphoneがあると、今までの携帯電話の既成概念が根底から覆ります。

もう一度、書きます。
なぜ今まで、僕はiphoneを買うことを躊躇してきたのだろう・・・
なぜもっと早く、iphoneを手に入れなかったのだろう・・・
きっと、そう思います。

生活は変わりません。
生活が豊かになります。
最高のツールを手に入れたことが、自信になります。

いかがですか・・・

2010年11月23日火曜日

iphone 第一印象・・・

本当に久しぶりの投稿です。
今回は、当初のブログのコンセプトを根底からひっくり返すネタの第一印象です。

我がアイポン(iphoneのニックネームで、仲間内でもこれで統一されています)は、僕の元に来て早くも二ヶ月をすぎました。
使っていて、とにかく快適なのが本当の最初の印象でしょうか。

一ヶ月を過ぎる頃には、アプリケーションもいくつかダウンロードして、環境整備が整います。
その頃の印象は、なぜもっと早く手に入れておかなかったのだろうか・・・でした。

メールサービス、imodeサイトなども魅惑のコンテンツも、今はあまり魅力が無くなっています。
唯一気になるのが何度も登場しているウェザーニューズのメールサービスです。
それ以外は、本当にどうでも良くなりました。

そして、それ以上に自分の生活を変えたのが、iphoneのエンタメ機能です。

youtubeやtwitterは携帯電話でも専用のアプリやサイトに入ることで保管していますが、スマートフォンのそれと比較するのは可愛そうだと思いました。

クライアントソフトもいくつもあり、自分にあったものが選べます。
僕はtwitt birdを使っています。

PIM機能もそうですね。
携帯電話でもPIMアプリは存在しますが、スマートフォンのそれとは比較になりません。
グーグルカレンダーとの同期で、使い勝手は向上します。
僕のアカウントを公開して、友人関係にいろいろなスケジュールをアップさせています。
いちいちメールを出したり受けたりしないで、大きなイベントのスケジュールを共有できます。
これは、本当に便利です。
さらに、PIMアプリにリマインダーの機能がありますから、予定の忘れも防止出来ます。

他にも、電子書籍。これにはまり気味です。
少しの時間でも、本が読める。
しおりを入れなくても、前回中断したページから表示してくれる。
とにかく楽で、かさばらない。
いつも持ってる携帯電話が文庫本になる感覚。
やめられません。

ipodの機能とか、youtube、それにゲームは思っていたよりやりません。
それより、無料の専用アプリで情報を集めるのが面白いです。
車やバイクの中古車情報などは、すばらしいアプリがあります。

以外に使えるのがグーグルマップを使う地図機能です。
複数のポイントをピンで表示して、その詳細に飛んで、さらにルート検索から、ナビまでを一連の動作で実現・・・
これは使わないと分からない楽しさです。
暇つぶしのグーグルアースの動作も快適です。

とにかく、もう普通の携帯電話には絶対戻れません。
巷ではギャラクシーSとかIS03とか、盛り上がっていますが僕はiphone一筋かもしれません。
電波が弱い我が家も。家庭用小型基地局のレンタルでばっちり5本アンテナが立ちます。

アンドロイドの2.2に興味がないとはいいませんが、iphoneの安定性には勝てないです。

imodeから離れられるなら、iphoneにいくべきですね。
アンテナは孫社長がバンバン立てると息巻いてますから・・・
何時ドコモを抜くか、楽しみです。

2010年10月13日水曜日

自衛隊なにしてる?

こんにちは
今日は、日記的書き込みです。
ひとつ間違えると問題になるかも・・・

今週は夜勤なのですが、昼間寝るのはなかなか大変です。
階下の家人の話し声とか、来客の話し声、外を飛行するジェット戦闘機の低空飛行?

低空飛行?

常識的な低空飛行ではないのです。
本日、2010年10月13日
現住所は栃木県、那須烏山市、小白井上空
時刻は14時頃

異常なほどの音に目を覚ましました。
1回目は寝起きでしたので、確認はできませんでしたが、廊下の窓は閉まっています。
それでも、飛行機がかなりの低空を飛行しているのが判る音です。

しばらくして(2回目)、また似た音が聞こえてきたので、今度は窓から身を乗り出すように確認しました。


たとえが変かもしれませんが、自宅から見る航空際でした。
1機ですが、航空自衛隊の主力戦闘機であるF15が高度200ft前後で飛んでいました。
高度は想像ですが、まさに航空際で聞くF15の通過飛行音なのです。


高高度の飛行では、大きな音だけでしょう。
しかし、低高度になると特有の金属音というか、高い音が混ざります。
少し異常な風景でした。


高高度でなら何も不思議ではないF15が、こんなに異常というか不思議な風景として見ることになるとは・・・・


僕から見て機体が右にバンクしていたので機体の下面がよく見えました。
テレビのニュースで何か情報流してくれないかな・・・


だれか、見た人いますか?

行き着くところに来た感じです。

お久しぶりの投稿です。
今回は、ごめんなさいのお話です。

当初はアンドロイド携帯の使用顛末記にするはずだったこのブログですが、それができなくなりました。

ごめんなさい、リンゴの派閥に入党しました。
以前にも ipod touch は持っている話は書きましたが、それが余りにも快適で・・・
日本語の変換のヒット率は不満ですが、とにかくタッチパネルは最高です。
アンドロイドも基本はタッチパネルですが、iphoneには遠く及びません。

アプリケーションを使うならアンドロイドだと思いますが、端末としての安定度ではiphoneに軍配です。
ウィジェットの使い勝手とか、リアルタイムアップデートは本当に便利ですが、それを差し置いてもiphoneはすばらしいです。

各メディアで、なぜもっと早く手に入れなかったか後悔しています・・・・的コメントの多いこと。
実際手に入れて、実感です。
もっと早く手に入れるべきだったと・・・

ゲーム業界に電気屋さんが侵入してきたPlayStationは、持っていますが全面的な肯定はしません。
しかし、IT業界から携帯キャリアへの侵入は大歓迎です。
これからのSoftBankに期待します。

iphone、良いよ本当に。
問題は、通話エリアと電波の細さですかね・・・孫社長。

2010年8月31日火曜日

やはり、やってしまいました・・・・

しばらく更新というか、投稿できていませんでした。
理由をお話します。
とても間の抜けた話ですので、あまり一生懸命読まないで下さい。
自分の学習能力の低さというか、パソコンを始めて手にした当初から、なにも変わっていなかったことを露呈するだけですから・・・

というのも、パソコンが不調になりましてネットに入れなくなってしまったのです。
マイPCは光学ドライブを持っていません。
最初に不調になるのが光学ドライブだと思いましたので、最初から無いモデルを検討していました。
DVDドライブの不調でPC本体を修理に出すことになるのが少し悔しいのです。
さらに修理代(送料とか含めると)が馬鹿になりません。
ならばUSB接続のドライブを買い換えるのが早いし、安いし、PCが手元に無い時間が事実上なくなります。

しかし、今(というか今日ですが)はPCが手元にありません。
なぜでしょう。
ネットに入れなくなったのは、内臓モデムとか無線LANモジュールの問題ではありません。
NTTのL-05Aはちゃんと機能しています。
では、どうしたの?

結論から言えば、レジストリが破壊されてしまいました。
大げさですか・・・とにかくレジストリが正常ではなくなり、USBが機能しなくなってしまったのです。
つまり、リカバリーディスクもUSB接続のドライブが使えないから復旧できない。
当然のようにL-05Aも認識しないからネットにも入れない。
デバイスドライバを一度削除しても、レジストリが正常でない為に再認識できず、L-05Aが外部メモリになっています。

泣く泣く、修理に出しました。
考えたら、最初のデスクトップPCもレジストリを破壊してしまい、ブルーバックを2回見ましたね。
1回目は購入して実に2週間目でした。
レジストリに手を出すのは禁断の果実を手にするのと同じと、自分を言い聞かせてきたはずでしたが、しばらく平和な日々が続いたのが悪かったのでしょう。
禁断の果実は、目の前にいつもぶら下がっていたのです。

膨大な量の画像データをSDにバックアップして、修理をお願いしました。
ブログもそうですが、ネットでの調べものやGmailの確認など、ひところは毎日のようにPCとじゃれていました。
MP3プレイヤーの音楽データはしばらく今のままです。
アンドロイドに落とす画像データや動画も落とせません。
何より大きな画面でYouTubeが見られないのが悲しいです。

以前にも書きましたが、WNIのオンラインチャットが楽しくて、夜勤明けもしばらく起きていて、チャットしながら眠くなるのを待っていたくらいです。
9時から12時までが比較的好きなキャスターの頻度が高いです。

とにかく、今は某大手電気店から修理完了の連絡を首を長くして待っています。

サブにUMPCが欲しくなりました。

2010年7月18日日曜日

最近夢中なんですぅ

このブログをはじめるきっかけがアンドロイド携帯電話でしたが、最近はFOMAばかりを使っているのは以前書きました。
確かにアンドロイドでは受けられるメールサービスには限界があると思うし、その気になれば無数にあると思いますが、その検索には膨大な時間と試行錯誤が伴うのは想像するまでも無いです。
imodeの公式サイトのメールサービスを受けるのが一番簡単です。
生活のなかで天気予報や交通情報、防災関係のメール(僕は消防団の分団長なのです)などが、どれほど役に立っているか。
本当にしばらくFOMAで行こうと思います。
(気分でアンドロイドを使う可能性はまだまだありますが)


しかし、一番FOMAに戻りたいと思わせたのは、あるコンテンツを提供してくれる企業があるからなのです。
僕がFOMAの公式サイトでもっとも初期から、もっとも長くマイメニュー契約をしていたのが、リモートメールとウェザーニューズです。
ウェザーニューズ(WNIと略します)は、当初は簡単な天気予報と予報メール程度のサイトでした。
当時はいくつかの天気予報サイトを契約しており、それぞれの機能を合わせそれぞれを補完していました。
現在も二つのサイトを使っています。
でもWNIは携帯サイトの枠には収まっていられなかったようです。


BS910チャンネル、ここはWNIのみの放送です。
天気予報というコンテンツで24時間放送できるというのがまず驚くところでしょう。
しかし、僕は1日中WNIの放送を見ていることが出来ます。
面白いんです。
そこは単純に天気関係の放送をしているのではないことは想像できると思います。


視聴者が積極的に参加できるのです。
放送中は常に視聴者のチャットによるコメントが画面に表示され、キャスターがそれを見ながらコメントする。
視聴者に絵を描いてもらったり、簡単なアンケートを取ったり、電話でインタビューさえあります。
番組の合間には、レポートに添付されている写真を紹介もしています。


視聴者のレポートをグーグルマップ上に配置してリアルタイムに雲の状況を把握したりも出来るようです。
一般には公開されていませんが・・・
今、盛り上げているのはゲリラ雷雨防衛隊です。
これは、一般の視聴者2万人にゲリラ雷雨防衛隊に入隊していただき、雷雲の卵を発見したら報告をもらい近辺のWNIのメールサービスを受けている方に注意を促すものです。
僕も入隊しました、これで2回目です。
今回の隊員の装備は方位磁針と目視角度計がひとつになったアイテムです。
前回の装備はシンプルなコンパスでしたが、今回はかなり強化されましたね。


過去には、冬将軍と真っ向から戦うことさえもしましたし、今は個人差がある体感別のレポートさえもチャレンジしようとしています。
花粉の飛び方を個人の家にセンサーを付けていただき、細密に調査報告するのも実施済です。
雨量を計測するツールを配布したりもしました。
天気予報を一方的に放送するのではなく、必要とする視聴者とともに作り上げていく姿勢が感じられます。


天気予報をここまで盛り上げたWNIには脱帽です。
次に何をやってくれるのか、ひそかに楽しみです。


これがあるから、完璧にアンドロイドに行けない僕がいるんですよ、本当は・・・

2010年7月14日水曜日

一大事だよねきっと

久しぶりの投稿です。
パケット定額プランの統合に伴い、SIM差し替えの2台使いが可能になってきた、ドコモの携帯環境ですが、アンドロイドでimodeメールを使うために、imodeとimode.netの契約をしました。

個人認識のためなのか、どうしてもimode携帯でメールサーバーにアクセスする必要があるので久しぶりにF-09Aを復活させました。
同時にメールサービスのための登録をしばらくしていましたが・・・心地よいのです。
FOMAが・・・
アンドロイドに戻れないくらい気持ちよいのです。


独自の進化をした日本の携帯サイトですが、同じネットとはいえ表裏一体ではないと感じました。
同じインターネットアクセスでも、まるで違う世界だと思うのです。


SNSも独特の個性をもっていて、それが非常に使いやすい。
メールサービスも豊富で、生活に必要な情報が気軽に入手できる。
何より、安定した動作が魅力です。
拡張性はともかく、使っていてストレスが感じられない・・・そんな感じでしょうか。


で、今はアンドロイドはお休み中です。
以前使用していたF-09Aが復活しました。
まだまだ子供なのか、GREEも再開しました。
いろんなメールサービスが嬉しいんです。
まだimode.netの設定が完了していませんが、このままでも良いかなあと思わせます。


それは、imodeのメールサーバーとの連携がまだまだだと感じたからです。
PCからアクセスしても、Imoniを使ってもサーバーのメールを削除できないのでサーバーの容量を超えないように定期的な受信(FOMAでのメール受信)が必要なのです。
これは不便です。
メール自体は1ヶ月前の分からサーバー内で自動的に削除されますが、各メールサービスの関係で1日に30件くらい届くのでどうしてもFOMAを使う必要が出てきます。
だったら、普段はFOMAでいいかなと思うのです。


今はFOMAです。
将来的にはアンドロイドからimodeメールを削除できるようになるでしょう。(実際、エクスペリア以降はdocomo.ne.jpのアカウントが使用できるようになるらしい)
そうなるまで待ってもいいのかなと思います。


コンパクトで高性能のHT-03Aは、やっぱりお気に入り。
気分で取り替えられるようになればよいですね。

古のFOMAとMOVAを簡単に切り替えられたデュアルモードみたいにね。

来年にはSIM解除になりそうです。
ドコモがその筆頭の名乗りをあげました。
1個人情報を複数の携帯で使うために、SIMのコピーとかできたら面白そうですね。
デュアルモードみたいに簡単に使用する端末を切り替えて・・・


会社ではアンドロイド、普段はFOMA、週末はiphoneなんて生活も夢じゃなくなるのでしょうか。

うぅ、まだまだ携帯オタクは全開で走らないといけないな。
大変だけど、かなり嬉しい。

2010年6月26日土曜日

エコピア使用レポート

はい、今回は車ねたです。
というか、タイヤです。

春にエコピアに履き替えた我がフィット君ですが、正直満足感は低かったと言わざるをえません。
しかし、エコピアの目的は充分に実感でき始めています。
最近の実用燃費ですが、燃費計で18キロくらいいくようになりました。
それまでの16~17キロに対して1~2キロのプラスです。
今日も給油に行きましたが、息子を保育園に送る時に給油しようか、それとも迎えに行くついでに給油しようか迷うレベルの残量でしたが、トリップメーターは540キロに達していました。
燃費は18.1キロです。
18キロ以上の燃費がすでに3回続いています。
基本的に通勤車輌のフィット君ですが、良好な燃費だと思います。

購入時に装着していたタイヤでも最高燃費が18.4キロでしたから、まだまだ伸びる可能性がありそうです。
もしかしたらカタログ値を超えるかもしれないですね。

ただ、燃費重視のタイヤですからそれなりの副作用もあることは以前にも書きました。
転がり抵抗が少ないタイヤは基本的には静かなタイヤのはずですが、ある条件がそろうとエコピアはとてもノイジーな性格を見せます。
早朝や深夜の通勤時、少しきつめのカーブを曲がるときステアリングを切り込んでいくとショルダー部のパタ
ーンの関係なのかスキールとも違う独特の音がします。
不快な音ではないのですが、少しきになります。

太目のストレートグルーブが何本も入っているのに、排水性がいまいちに感じます。
ハイドロプレーニングとは言いませんが、大き目の水溜りに入ると前輪の接地感が少し低くなるのです。
水はけがあまりよくない証拠だと思います。

価格を考えると、その性能(性格)は満足いくものではないと思いました。
国産の他のタイヤメーカーも、1.5RSのアルミホイール装着車のサイズに対して積極的ではないようで、本当に履くことができるタイヤの銘柄が少ない車です。

普段の足、子供の送迎、お母さんの買い物・・・あまり激しいドライブをしないオーナーなら文句も無いでしょう。
しかし、それなりにパワフルで、けっこう頑張るサスペンションをもち、ドライブが楽しい車なら、走りに特化したタイヤを履かせてみたくなるのは必然です。
205サイズを真剣に考えましたから・・・

まだまだ環境タイヤはデビューして間がありません。
スタッドレスタイヤの進化のようにエコタイヤも急速に進化していくことを大いに期待します。

そういえば、EP100Sが発売されましたね。
ちょっと気になる・・・

2010年6月24日木曜日

imodeから離れるということ・・・

連続投稿です。
アンドロイドを使うということは、つまりimodeとの決別を意味します。
すぐに想像できるのは、今までできたことができなくなる事への殺伐とした不安とか不満があるでしょう。
では、そのメリットは何なのでしょうか。

始めに考えるのが、メールに関してです。
アドレスが変わります、その通知が大変そうですね。
ただ、普及が始まっている現在ではimodeのアドレスをアンドロイドでも間接的に使えます(絵文字さえも対応)。
あまり大きな問題ではありません、手順さえ間違えなければ・・・(ええ僕は間違えましたよ)。
それより、クラウドサービスのメールアドレスを取得し使うことで、キャリアを変えてもアドレスの変更が必要無い状態になれることの大きさを考えて欲しいのです。
アプリケーションで受信返信ができるかどうかはともかく、アドレスの変更通知を必要としないのは大きなメリットです。
電話番号はMNPで対応できますから、キャリアを超えた機種変更が可能になります。

他には何かありますか・・・あります。
ビジネスユースが主になるでしょうが、スケジュール管理や天気予報、列車の運行や交通情報がリアルタイムで待ち受け画面に表示できるのも、アンドロイドを含めたスマートフォンの特徴でしょう。
これの便利さを知ってしまったら本当にimodeには戻れないです。
ひつじの執事でさえかなわないでしょう。

これに関しては、iphoneでさえも不可能なことで、アプリを呼び出してから何かをするタイプのPCDの不満なところです。
imode端末は特定のアプリを待ちうけとして実行できますから、iphoneよりはまだましかもしれないですが。
とにかく、ウェジェットとして使えるアプリは待ちうけでアクティブに動作できるのが良いです。

しかし、メールの呼び出しがネットを介してなので時間がかかること、電話の掛け方や履歴の管理が既存の携帯とあまりにかけ離れていること。
これがスマートフォンの敷居を上げているのも事実です。
丁寧な店頭での対応に期待するしかないのでしょうが、積極的にホットモックを店頭に展示して、触ってもらうのが一番ですし、2年縛りなんてもうやめて、沢山のユーザーにスマートフォンを使ってもらうべきです。

アンドロイドがネットのあり方を変えるきっかけになると思えるアプリがすでに沢山あるのです。
アンドロイドの普及がネットのあり方に与える影響の大きさを考えれば、その担い手でもあり、窓口でもある携帯キャリアは積極的な普及をするべきだと、本気で思います。
 

久しぶりにへそを曲げたアンドロイド・・・

すっごく久しぶりの投稿です。
いつものようにマーケットを探ってはダウンロードして、使っていないアプリを削除する毎日でしたが、久しぶりに調子が悪くなりました。

というのも、ある動画再生アプリをインストールして、アプリ用の画像データをダウンロード完了してからのことです。
アプリ自体もあまり調子が良くないようで、画像が表示されません。
アップデートを待っていたのですが・・・不思議なことにメールの確認ができていないのです。
PCでアクセスするとメールが届いており、内容の確認には支障が無いのですが、消防の防災メールや保育園からの連絡、会社の同僚からのメールが確認できないのは痛いです。

思いつくアプリを削除しました。
結局は先の動画再生アプリが足を引っ張っていたのですが、事もあろうにネットのアクセスに支障が出るとは・・・
サードパーティーのアプリを使うか使わないかの設定があるのもうなずけました。
改めて、アンドロイドはスマートフォンというよりポケットに入るパソコンということを再認識しました。

本当に困ったちゃんです。
でも、可愛いです。
巷ではiphoneの第四世代が発売になり、大賑わいです。
ドコモの携帯もF-06Bがかなり良い感じです。
魅力を感じていないと言えばうそになります。
でも、アンドロイドからは離れられません。

以前にも書きましたが、確かにimodeには魅力を感じます。
でも、imodeの魅力の最大のポイントは豊富なサイトからのメールサービスなんです。
僕も過去には複数のサイトからのメールサービスを受けていました。
特にお世話になったのがWNIの落雷メールとかゲリラ雷雨メールです。
BS910を見ていると、imodeに戻りたい気持ちがどうしても出てきますが、対応アプリがリリースされるのを心待ちにしています。

imodeの魅力はそれだけですから。
アンドロイドは最高のOSです。
もっと早く購入しているべきでしたし、ドコモはアンドロイドを積極的に薦めるべきです。

SoftBankのショップに行っても、iphoneには積極性を感じますが、HTCデザイアーはデモ機どころかモックさえありません。

とても良い携帯電話になっているのですが、やはり気難しいのと操作がまるで違うのがネックなのでしょうね。
完成されたimodeと比較するのは少し酷ですが、そろそろimodeとの決別を考えてもいい時期に来ていると思います。
 

2010年6月6日日曜日

アンドロイドは僕の求める携帯電話の理想に限りなく近いです

久しぶりのアンドロイドねたです(携帯電話ねたかも)


自分の携帯電話遍歴をひもといて見ました。
最初はアナログの携帯電話です。
IDOのTACSミニモで、機種名は忘れましたが京セラ製です。
使えませんでした。
アナログだから回線が切れるわけではないのですが、どちらかの声しか届いていない。
県内では圏外なのに、福島ではばっちり(当時はIDOのエリアは北関東までで、それ以北はセルラーのローミングを受けていました)でした。
切れましたね。
で、ドコモにいきます。


最初は、東芝製のT201(だと思う)で、デジタルの最初です。
大きくて重いのですが、それゆえ電池も長持ちするし通話の音質がよかったです。
結局2年以上使いました。
着信メロディを編集できるようになってきたので、ドコモで最初の機種変更です。
N207Sにいきました。
最初に人気がでた折りたたみタイプです。
ここから機種変更のラッシュがはじまります。
P208、N501、P502、N503、P504、N2102(初期のFOMA)、SO505と使い倒しました。
でも、結婚してドコモの電波の入りが悪かったのでAUに変更します。
最初がW21Sです。
良い機種でしたが、やはり機種変更癖は治っていませんでした。
W31SA、W32H、W43H、W52Tまでいきました。


しかしサービスの不満から、一度ドコモに戻ります。
F905をしばらく使いましたが、やはりだめでした。
再度AUに戻ります。
W61S、WATERBEAT、と使いましたが、Rev.Aは最悪のモデルたちです。
AUとの永遠の決別を誓い、ドコモにいきます。


F09Aをしばらく使いました。
タッチパネルはそれなりです。
スライド横モーションは使いやすいです。
ワンセグの感度はままですが、バランスが良い端末でした。
でも、なにか物足りなかったんです。
家内と母親の機種変更に付き合った際に、勇気を持ってアンドロイドに行きます。
旧モデルですが、HT-03Aです。
最初は本当に投げつけたくなるくらい不満でした。
でも、遊んでいるうちに、これは良いなと本気で思えるようになっていったのです。


以前のブログでも少し書きましたが、iphoneにはいけないです。
むしろ、HTCデザイアに興味があるくらいで、もうアンドロイドから離れられない感じです。
会社の先輩にも驚かれました。
1年以上機種変更をしない僕を想像できないと・・・


仮に機種変更するとしてもアンドロイドを選ぶことでしょう。
1度使ってみてほしいです。

2010年6月2日水曜日

どうしてもアンドロイドなんだね僕は

久しぶりの更新です。
最近、知人がPDC+iphoneという2台体制のモバイラーになりました、営業マンですが。
で、僕もスマートフォンに換えたことで、月々の料金が控えめなので同じく2台体制を検討しました。

同じドコモのPDCとは考えません、やはりiphoneが気になります。
もうすぐ新型が発表されそうだし、自宅は充分圏内なので通話やメール、AppStoreへのアクセスも問題はなさそうです。
iphoneがなんとなく現実味を帯びてきました。

でも、ゆっくり考えたんです。
imodeと決別してアンドロイドに行ったのは何故?
自問自答です。
imodeはマイメニュー登録してアプリケーションやメールサービスを受けることで、生活に欠かせないツールまで昇華させました。
スマートフォンでは受けられないのが悔しいサービスさえあります。
フラッシュ待ちうけや、着せ替えをダウンロードして楽しみました。
でも、やっぱりアミューズメントの色が濃いんですね。
ツールとして充分なんだけど、遊びに使う時間が圧倒的に長い。
公式サイトからのダウンロードが基本だから、まったく同じ仕様の携帯電話と会うこいとはまず無いですが、オリジナリティは低いです。
アンドロイドを使い始めて尚、imodeは若い世代のサービスだと感じます。

ツールとしてならiphoneはどうでしょう。
何万ものアプリケーションをダウンロードして、機能を上乗せしていくことで自分だけのiphoneになりそうですね。
でも、待ちうけ画面にはアイコンが並ぶだけです。
着信やSMS、メールの着信数ぐらいは表示されますが、そこまでです。
タッチパネルの反応や精度は現在最高のものであると思います。
それだけでも、買いかも知れないです。

ここまで来て、iphoneとアンドロイドの2台体制だ!
そんな自分を想像していました。
意外と安く買えるiphone、基本料金も高くないし、無料のアプリケーションでも充分楽しめそうです。

でも、だめなんです。
同じソフトバンクの携帯電話を購入検討すると、どうしても頭をよぎるのがHTCデザイアーです。
情報を聞けば聞くほど欲しくなる、nexus oneと同等の機能(光学トラックボール付はアドバンテージだ)をもっていて、国内で普通に購入できる、アンドロイド好きには魅力が無いわけがありません。
普通に携帯電話として使うのがHT-03A、アンドロイドを満喫するのはHTCデザイアー。
いいなぁ。


もっとわがままを言えば、今ドコモのパケットプランはBizホーダイとパケホーダイの統合がありました。
以前使っていたF09AをSIMカードの入れ替えで使えないかな。
使えれば、imodeの契約を交わして、普段はアンドロイドで出張やイベント時にはF09A・・・
そうなら、通話はドコモでツールはデザイアー、理想的なモバイル環境かもしれないですね。


今後、アンドロイドの普及を本気でドコモが考えるなら、来年の春モデルにアンドロイドにimode機能を持たせるハイブリッド携帯を出すべきだね。
スライド型で、Dシリーズの回すタイプのセレクターといくつかのスイッチがあって、スライドすると見慣れた携帯電話のキーボードがある・・・
アンドロイドベースだから、あたりまえの32ギガのメモリーカードに対応。
当然3G対応。
3.7インチディスプレイに、FMラジオつき。
ワンセグは、あれば嬉しいけど、電池はもたないような気がする。


・・・どっかのキャリアで携帯の企画募集してないかな。
自分の理想の携帯を企画するんだけど「・・・

2010年5月19日水曜日

エコタイヤの実力・・・

今日は、最近交換したエコタイヤの実際の感触を書きます。

スタッドレスを使いながら、おおむね2年で4万キロを走破した我がフィットですが、純正タイヤのプラットフォームがつながりそうになってきました。

ところが、フィットの1.5RSにオプションの16インチアルミを設定していると・・・タイヤが無い。
無いというか、選択肢がほとんど無いんです。
185/55-16・・・本当に無いですね、195/50-16を選ぼうとしてもスポーツ系のタイヤはあまり選べません。

結論としては、ブリヂストンのエコピアEP100を選びます。
事前に注文しておき、交換しました。
そのまま出社でしたので、店から30キロを走るのですが・・・
違和感があるのです。

違和感、もちろんエコタイヤに変わるから、ドライグリップが低くなるからハンドルが軽くなるかなとか想像してましたが、それとは違う感じなんです。
ちょっと動きが違うな・・・というか・・・うまい表現ができないんだけど、違和感があるんです。

それから1週間たちましたが、感想を書きます。
まず、感じたのはタイヤが硬いのか(つまりタイヤがつぶれない)、乗り心地が悪くなりました。
細かい凹凸は変わらないのですが、大きな段差を乗り越えるときなどは純正タイヤのほうが上手に吸収している感じがします。
そのせいなのか、ブレーキの初期のタッチが敏感になりました。
いつもどおりにブレーキを踏むと、カックンブレーキになりがちです。
初期の踏み方がナーバスになりましたね。
交替勤務で深夜に帰宅するとき、面白いコースがあるのですがブレーキングに神経を使います。
エコタイヤなのに、タイヤの剛性が高くなったために実際のグリップ以上にタイヤが頑張るんです。
なので、ブレーキに気を使い、ハンドリングもそっとやらないとFFなのにリヤが逃げそうで怖いです。
速度を上げていくほどその傾向は高くなる、そんな感じです。
サーキットで使うようなタイヤではないでしょうが、それなりに走れそうな感じです。
FFなのにブレーキングでリヤを流せそうです。
普通に走る分には、少し硬い乗り心地になったのと、エコタイヤならではですがロードノイズは少なくなっていると思います。
ただし、車内に入ってくるノイズがですが。
走行時のタイヤノイズは意外と大きいと感じました。

はっきりと良くなったと思える点は、停止状態からゆっくり発進するときにCVTが制限する回転数が低くなったことでしょうか。
停止から30キロくらいまでの加速はエンジンを1100回転程度でするすると加速する感じです。
力強さではなく、粘り強くゆっくり加速していきます。
転がり抵抗が低くなっているのが実感できます。
通常走行でも、メーター内の燃費計がいつもより長く伸びている印象です。


タイヤそのものは、お世辞にも安くないです。
でも、それがもたらす効果は少なくないと思います。
燃費が向上する(まだ計測できていませんが)。
車内が静かになる(子供のお昼寝には良いですね)。
長持ちする(大蔵省は大歓迎です)。
エコタイヤ特有の性格を理解して、環境を考慮したタイヤを選ぶこと、押し付けじゃなければ前向きに洗濯できると思います。


それまでのタイヤで、燃費計のデータですが最高燃費が18.4キロを記録しています。
もうしばらく走ってみて、最高値を出したらまたここで紹介します。


目指せ、カタログデータ超え!

2010年5月18日火曜日

アンドロイドってすごいかも・・・

ろいちゃまのHT-03Aは、相変わらずのおもちゃです。
プチフリーズの頻度も少なくなり、購入当時と比べるとはるかに使いやすい携帯電話に化けてくれています。


本日はお勧めアプリを紹介します。
このアプリは日本中のドライバーが使って欲しいです。
”TrapStar”といいます。
何かというと、簡単に言えば取り締まり情報をGoogle Map上に表示するアプリです。
じっとしている速度計測装置(カメラつき)は常に表示できますが、街中で見つけたドップラー式の取り締まり(いわゆるネズミ捕り)はアプリ上から簡単に登録ができ、即時反映されるものです。
トラックの運転手などが利用すれば、とんでもない情報源になりますね。
タクシーの運転手とか、職業ドライバーの方々。
さらに車での移動を必要とする、運送業者とか営業マン、さらには清掃業者など日常的に車で移動している方の生の情報が反映できれば最高ですね。


実際、ネズミ捕りによる速度超過の取り締まりは、以前からいろいろと問題視されてきました。
測定器の設置方法、測定場所の環境、車両形状の違いによる影響。
それぞれが複雑に絡まり、速度計測の制度を下げているのです。
(一部機種では、ビルの壁を計測したら速度を表示した事例さえあるようです。)
しかし、取締りの現場では複数の警察官の事情聴取を受け、さらに速度超過を計測したチャートを見せられて、それを確認させられる。
かなり威圧的です。
本人がそんなに出していないと主張しても、その場では決着はつきません。
それどころか、裁判沙汰になる旨説明があります。
女性などはそれだけでサインしてしまいますよね。


僕自身も、ネズミ捕りは非合法であると考えます。
警察は違反者を隠れて検挙するような時間があるのなら、堂々と路上に車を置いて速度遵守をアピールすべきでしょう。
回転等を回しながらの走行は、一般ドライバーの速度遵守を促す特効薬です。
それでも速度超過をするドライバーのみ、個別に検挙すれば良いと思うのですが・・・


だから、車載のレーダー探知機は相変わらず市場があり、その機能は日々向上していきます。
無線による情報交換、ドライバー同士でのパッシングによる警告。
自分を守るための努力はそれなりにしているのは、ネズミ捕りにつかまらないためです。


それよりも、法律の緩和を積極的に考えるべきではないでしょうか。
一般公道はおおむね50キロが上限です。
自動車専用道路が80キロ、高速道路が100キロです。
この法律がいかに古いかを考えてください。
自動車の性能は考える必要が無いくらい向上しています。
速く走れることよりも、安全に短距離で止まれる技術の向上がめざましいと思います。
道路も良くなっています。
歩道が確保され、ガードレールがあるのはあたりまえ、最低でも路側帯はあります。
とにかく未舗装の道路がほとんどありません。
制限速度を緩和しないのは、初心者に対する思いであると考えられますが、取締りのための制限と思わずにいられません。
駐車禁止もそうですが、速度制限は納得できないです。


高速道路は140キロまでは上げるべきです(100キロ走行は白線の通過リズムで眠くなりやすい)。
自動車専用道路は120キロ、一般道も道路整備によって最大70キロまでは緩和しても良いと思うのです。


アプリの話から脱線しまくりましたが、猫(警察)とネズミ(市民)の間で続くいたちごっこは終わりを迎えることは無いのだろうな・・・

2010年5月10日月曜日

もう受信機が選べない・・・

もう充分な機材がある生活を送っているはずなのに、それでも雑誌で新機種の情報を読むと気になるんですね。
でも、自分の内面の変化を感じ始めました。
つまり、受信機を選べない自分がいるのです。


無線の免許を取り、開局して以来受信機ではなく無線機を見てしまうんですね。
受信も楽しみたいし、無線も楽しみたい。
わがままですが、どっちも楽しみたいんですね。


で、我が家にさらに機材が増えることになります。
基本的にエアバンダーなので、航空無線に強い無線機を探してしまうんです。
ICOMのID-91を購入します。
見覚えがある表示部(なんとなくR20風)で、コンパクト(R20よりはね)、でもエアバンドに強い無線機。
いいじゃないですか。
当然のようにスキャンスピードは見るものはありませんが、航空祭には2台持ちなので受信機でスキャンして無線機で待ちうけ受信・・・
まだできてないですが、友達との連絡も無線機でできる。
便利だと思うんですよね。


でも、バッテリーがもたないとか小さいけど重いんです。
夏のイベントでは結構きつかったりします。
それに、いざというときに電池交換から始まるのは不利ですよね。


で、勤続20周年のお祝いのお金で、さらに機材の増設です。
IC-P7を購入しました。
サイズだけならスタンダードにも良い機種があります。
きっと使い勝手はスタンダードが上でしょう。
しかし、自分のもとめる機能というか性能というか、特徴が標準で充電用のクレードルがついていることです。
使い終わったら(もしくは帰宅したら)クレードルに載せる。
翌日出社の時にクレードルから抜いていく。
いつでも充電は充分。
魅力を感じないわけがありません。


性能はそれなりです。
サイズとクレードルに惚れた、それだけだといっても良いです。
いつもポケットにP7ってかんじです。


つぎは、モービルにいくのかなぁ。
物欲番長全開です。

2010年5月7日金曜日

○○のお供・・・な受信機の仲間入り

久しぶりに無線の話です。
ひとまず、というか充分以上の機材で受信を楽しんでいた僕ですが、やはり欲がでますね。
機能を重視したあまり小さくない受信機でもOKの僕ですが、簡単操作で、小さく軽い受信機に魅力を感じてきました。


で、唯一のALINCO製受信機、DJ-X7とDJ-X01が仲間入りします。


X01が先に仲間に入るのですが、正直魅力が感じられない機種でした。
周波数の表示がないから何を聞いているのか判断できない。
お世辞にもサーチ&スキャンが早いわけではない。
鳴り物入りのALINCO版的受信機だと思っていたのです(鳴り物入りのほうが周波数表示があるので受信している局の判断が楽)
しかし、単3電池でしばらく使えるし、電源を入れて聞きたいジャンルを選ぶだけでサーチが始まる簡単操作。
しかもほとんどの情報周波数がプリセット済みなので、旅のお供にX01という感じですね。
実際、消防の旅行や会社の旅行の時は必ず持って行きます。
感度は・・・まあまあですかね。
価格を考えれば充分でしょう。


それからしばらくして、国家試験の受験や、各種手続きでの外出が増えた時期がありましたが、IC-R5やVR500では物々しい感じで使いにくかった(ハード面ではなく気持ちの問題です)のです。
薄型ラジオ(受信機もラジオなんだけど)風に使えて、アンテナもイヤホンアンテナで、受信オタクが街中でもばれない受信機が欲しくなったんです。
すると、X7があるじゃないですか。
本当に薄いんです。
本当に軽いんです。
X2ほどではないにしろ、物々しさならX7のほうが少ないし、何より通勤ラジオみたいなルックスが○です。
それでいて機能は充分。
高速スキャンで積極的に受信するのではなく、電波の発信源近くに移動して攻撃的な受信ができます。
事故の現場や、実際の火事の現場(いつも充電済のX7が消防のヘルメットと一緒になっています)などで活躍できます。
東京ディズニーランドでも大活躍です。


サイズや軽さなら、近い受信機はありますがイヤホンアンテナが貴重です。
ルックスが受信機らしくないのも性能のひとつにあげてもいいでしょう。
とにかく、X7が受信の仕方のスタイルを増やしてくれたのは事実なのです。


ちょっとおまけのお話。
無線をやっているといろんな友達が増えます。
会社でもプライベートでも。
しかし、つまらに弊害もあるんです。
我が愛車のフィットには沢山アンテナがついています。
標準のFMアンテナ、地デジ用のアンテナが2本、それに無線用に2本。
過去に数回、警察官に職務質問を受けました。
運転免許の提示と従事者免許の提示を要求されました(それも早番出勤前の朝4時頃)。


無線家=犯罪者的偏見を警察が持っているとしか思えないんですね。
後は無免許での無線の運用・・・
警察にその権利はないと思うんです。
いつから警察が電波管理局の真似事を始めたのか、今度職質を受けたら本当に聞こうと準備しています。


だから、無線家はみんなにわからないように受信するようになるんだよね。
悪循環なんだけどな。

2010年5月4日火曜日

携帯電話でHUD・・・

久しぶりの書き込みです。
しばらく子供の体調やら、田植えやらでどたばたしていたので更新できませんでしたが、アンドロイドはおもちゃを継続しています。
暇を見つけてはマーケットに行っています。


で、最近みつけた面白いアプリケーションを紹介します。
飛行機好きにはたまらないかもしれないです。


AndroHUDといいます。
コンセプトは飛行機のHUDでしょう。
移動速度と高度、それと方位をリアルタイムで表示します。
それだけなら当たり前ですが、速度のワーニングの設定までできます。
さすがにGPSと加速度計での速度計測なので、若干のタイムラグはありますが、地磁気センサーの精度が非常に高く微妙な方位の変化まで表示します。


他にもないかと探しましたが、GPS EssentialとSpeedViewといアプリケーションも見つけインストールしていますが・・・
GPS Essentialは目的はGPSの衛星をいくつ検知できているかと自分のいる座標の表示ですが、カメラの画像に3Dコンパスとマップのレイヤーを重ねて表示できる優れものです。
SpeedViewはあくまでも速度と方位の表示が目的ですが、速度のリミットを設定するとバーグラフの速度計が青から赤に変わり、速度の変化を時系列的にグラフ表示してくれます。


HT-03Aはお世辞にも大きくないし、厚みも無いです。
しかし、GPSと磁気コンパス(地磁気センサー)と加速度センサーのおかげで、サイズ以上に高精度の計測を可能にしているようです。


他にも飛行機用のHUDアプリもありましたが、車では必要ないのでダウンロードはしていません。
試してみたいとは思いましたが・・・

2010年4月27日火曜日

普天間問題に物申す・・・

今日は、少し硬い話を書きます。


最初に誤解をうける可能性があるので、一言申し上げますが僕は戦争肯定派ではありません。
軍事おたくではありますが、軍事拡大には反対です。
それを踏まえて、あえて申し上げます。


普天間基地の移設について、ずいぶん長い間物議をかもしています。
首相の意見や行動、言動にもかなり注目が集まっています。
現実に首相や与党の動きに国民がどれほど肯定的かどうかは、支持率に現れていると思います。
沖縄県民の方々の気持ちも理解します。


しかし、地球規模での安保が確立していない現在、どうしても他国の脅威に対する軍備は必要です。
反面、在日米軍の起こす不祥事についてはいまさら語るものではないでしょう。


基地の存在がプラスに働くのは、国からの補償と地元商工会への還元だと思います。
産業が少ない沖縄では、軍事基地の存在は無視できないと思います。
少なくとも、それがあるおかげで地元が潤うのは否定できないと思います。


反面、マイナス(ネガティブ?)の面は、すぐに思い浮かぶのが騒音の問題です。
これは軍事基地に限らず、工業地帯や空港、高速道路や鉄道と騒音で悩まされる方は少なからずいます。
それより問題なのが、米兵の起こす不祥事に対する不安や不満ではないかと思うのです。


政府は移転先を検証する際に、場所の確保に夢中で国民が何故基地を誘致するのに否定的か理解できていないと思います。
米兵の起こした犯罪を日本国内で処罰することを約束できないと、国民の不安はなくならないでしょう。


さらに、リアルな問題として北朝鮮を無視することはできません。
日本の軍事力は世界的に見ても小さくありません。
しかし、大規模な軍事作戦を遂行した経験がない自衛隊では北朝鮮の脅威を裁ききれるかどうか疑問です。
であれば、ずるい表現ですが米軍と共同戦線を張るのが妥当で、その必要は誰の眼にもあきらかです。


アメリカが沖縄を軍事拠点として重要視していることを鑑みて、軍事基地があることの問題点を改めて洗い出し、それを解消しつつ、沖縄の基地を継続させることの意味を理解させることが大事ではないかと思います。


普天間の移設でにぎわう日本政府をよそに、その只中でさえ米軍兵士の起こす不祥事が後を絶たないのでは、国民は在日米軍すべてに否定的になっても仕方がないと思います。
横田、三沢、厚木とすぐに出てくる在日米軍基地。
そのすべてをアメリカに返還するのは不可能で、さらに日本が裸になるだけです。


最後に、今日本政府が真摯に考えなくてはいけないのは、在日米軍との共存の方法を模索することだと思います。
自分が基地問題に直面していないからとの意見を覚悟の上での本音です。
アメリカの顔をうかがうことなく、次の選挙の票を考えることなく、本当に日本のためになり、国民の生活を守るための在日米軍の存在を再度検証する必要があるのではないかと、思いました。

2010年4月25日日曜日

第一印象が悪いのね・・・

久しぶりの投稿です。
アンドロイドねたをひとつ紹介します。


昨日、消防関係者の顔見世と称して一席ありました。
その席上で、防災メールの登録はiモードじゃないと駄目ですか・・・という質問がでました。
僕はすでにアンドロイドで防災メールを受信していますので、可能ですよ・・・と言いながらピンと来ました。
僕から質問の彼に「携帯替えました?」
彼はポケットから大きな携帯を出しました。
おぉエクスペリアではないですか。


席を移動していただき、お話をしましたが、やはり第一印象が良くないようです。
彼は発売二日目の購入です。
3週間は経過していますが、とにかくいままで普通にできたことができないとぼやいていました。
奥様からのメールが届いているのに確認できない。
電話をかけるのにはどうしたらいいのかわからない。
電話帳が使いにくい。
とどめはいつでもパケット通信しているから、定額サービスは必須で、通信頻度が高いためバッテリーにもちが非常に短いということです。


彼は大手企業に勤めており、職場には自分の携帯を持って入れません。
さらに自宅ではWi-Fiでネットに入るので、3Gは切っているようです(最初にダウンロードしたソフトが3Gを切るソフトだそうです)
蛇足ですが、彼の自宅のパソコンよりも早いCPUだそうで、少し残念というか現状を楽しんでいるようでした。


使いこなすにはかなりの時間が必要だと、結論を出しましたが、そんな彼もそれなりにパソコンを使いこなせて、Gmailのアカウントを取得し、自宅に無線LANが構築できているのですから、木々が赤く染まる頃には自分のものにしているでしょう。


それより、彼がエクスペリアを購入した日、つまり発売日の翌日ですが、ドコモショップは大変だったようです。
つまりエクスペリアの使い方を聞きにきた客が沢山いたようなのです。
僕もHT-03Aを購入して付属のマニュアルを見ましたが、とにかく基本の基本しか書かれておらず、やりたいことにたどり着けない・・・そんな印象でした。
結局、書店で攻略本を購入したり雑誌はネットで調べて試しながら、探りながら、自分の端末に仕上げていったのです。


そんな彼に最後に言った言葉は「どうしても使いにくかったら、僕が安く引き取ります」
お後がよろしいようで・・・

2010年4月20日火曜日

ACARSってどうよ・・・

久しぶりの投稿です。
最近パソコンを新調したろいちゃまですが、購入機種の選定時の条件がいくつかありました。

1、ノートPCであること。
2、バッテリー駆動時間が長いこと。
3、CPUパワーとメモリーが大きいこと。

の3つです。
で、まぁ選んだパソコンを使っていますが、何故ノートなのでしょう。
バッテリー駆動時間を何故気にするのでしょう。
(内臓光学ドライブ無しを選び、さらにバッテリーは6セルです)

つまり、ACARSを屋外で確認しながらのエアバンドリスニングをしたかったからなんですね。
自宅でIC-R5にAB-1230Mをセットし、夜勤明けに受信してみると、最大で7機ほどが確認でしました。
自宅からなので、沢山確認できませんでしたが、車で1時間程度のところにかなりの高台があります。
時間を作ってなんとかしてそこに行き、一日ラジオを聴きたいといつも思っています。

そこは、かなり標高が高く、ハンディ機に短いホイップアンテナで羽田空港のATISを受信できるくらい条件が整っています。
社内の大先輩の話では、成田空港のグランドも受信できるそうで、一度確認しないといけないと思っています。
無線好きにとって安心して受信できる高台は必須です。

そこはただ高いだけでなく、駐車場そばに展望台さえあり、さらなる高みへといざないます。
最高の場所です。
独身時代は、本当に一日いました。
近くに山の駅(道の駅のようなもの)もあって週末なら飲み物くらいは困りません。
(僕はコンビにで準備してから行きますが)

とにかく、高さが大事なのです。
昨年の秋に三沢基地航空祭に行ったときです。
東北自動車道下り、前沢付近で那須の山から電波を出してるかた(けっこうよく耳にするコールサインです)で、まさかここまで届くとは思いませんでした。
車載の無線機が5WなのでQSOしませんでしたが場所の高さの効果を実感した日でした。

でACARSです。
パソコンのフリーウェアで、飛行機の位置情報等を地上に伝えるデジタル通信を受信し、文字情報に変換するもので、最新版は機体の写真さえ表示します。
写真は単純に機体を表示するのではなく、航空会社の違いさえ表示します。
それを見ながら、ATCの管轄区をハンドオフしていくのをトレースするのが楽しみで・・・
不幸にもまだ行けていません。
いければ、車内でパソコンを起動し、ディコーンアンテナを駆使し受信を満喫したい・・・

今年は消防団の分団長、週末がますます少なくなるのに、夢の実現はいつになるやら。
詳細が出ないまでも、アンドロイドかiphoneでACARSの変換ができると最高なんだけどな。
いつでもドコでもACARS。

まずは、車の中からですね。

2010年4月12日月曜日

最近思うこと・・・

今日は僕の心の声を書きます。
デスクトップPCをしばらく使ってましたが、結婚直後にダウン・・・
我慢してスタンドアロンで使っていました。
(98SEマシンにXPを載せて、Office XPまでインストールしていた、重たいマシンです)
完全にダウンしてから、しばらくは賞与の度に買ってと自宅の大蔵省(首相かもしれない)に御相談しましたが、家内の車の変更とか、三人目の出産とか、パパの車購入とか・・・
いろいろありました。

で、昨年の暮れに念願叶って購入に至るのですが、それまでは何の目的もなく買って欲しかった・・・そんな感じでした。
友人とメールをしたり、ネットで調べ物したり・・・
そんな使い方しか考えていませんでした。

しかし、PCが無い状態だと関連書籍にも目が行かないもので、世の中がすごいスピードで回転していたのを最近実感したのです。
PC購入と同時にDocomoのL-05Aも購入して、どこでもオンラインにしたこと。
先輩のipod touchiをiphoneに変える際に格安で譲ってもらったこと。
さらに、携帯電話がアンドロイドになったこと。

それまでは考えもしなかったことが目の前にあります。
ホームページの憧れは今でもありますが、ブログで充分なのでブログをはじめました。
外でもネットに入れる環境の整備をしはじめました(具体的にはHOT SPOTの契約です)
Twitterも始めてみました。
数年間のパソコン無し状態が、自分をここまで乾かせるとは思わなかったです。
今は、起きている間はいつでもオンラインに入れる状態です。

すごい時代になったねぇ(もう中学生風)

2010年4月11日日曜日

子供と花見です

先週の話です(というか昨日の4月10日)。
もう長いこと入院している息子の病院の花見です。
入院して2回目、時間の流れを感じます。

その日が花見なのは前から決まっていましたが、仕事が忙しく朝が起きられず病院にはお昼近くに到着です。
もう会場は食事の真っ最中でした。
風が少しありましたが日差しは暖かく(風は冷たいけど)まぁまぁの天気でしたが、桜が・・・
もう少し開いてるとうれしかったなぁ
昨年もこんな感じだったなぁ
でも、息子とイベントに参加できるのは、嬉しいしこの日は週末なので家内も参加しました。
昨年の秋にあった遠足は平日なので家内は参加できず、少し悔しい日がありましたので、今回は朝早くに家を出て、病室でコミュニケーションをとっていたようです。

今年も、遠足やクリスマスパーティーが楽しみです。

2010年4月9日金曜日

VX-7 登場

しぶりの書き込みです。
自宅で、車で、イベントでと受信機をフルに使い倒している僕も、ある機種にひじょうに魅力を感じました。
それが、スタンダードのVX-7です。
2波同時受信が可能なのです。
今でこそ珍しくない機能ですが、その頃は2VFOでも切り替えて受信するため基本1波の音声しか聞けません。
しかし、VX-7は完全に2波同時に聞けるのです。
あこがれました。
最終的には購入するのですが、これは受信機ではなく無線機です。
僕はアマチュア無線の免許は持っていませんでした。
が、購入しました。
箱から本体が出るまで4年かかりましたが・・・
無線機があれば免許は必ず取る、そう考えての強行手段でした。

免許を取るために勉強をするのですが、久しぶりの徹夜をやりましたね。
これから取得する方は、過去の問題をまとめた豆本みたいなのがありますから、これを徹底的にやりましょう。
合格は難しくないです。

実際の性能は、当時としてはてんこ盛りの感があります。
時計(時報機能つき)、温度計もついてる(出力に影響あり)、バンドスコープを使いながら交信が可能と満足できます。
サーチ&スキャンは無線機なのであきらめています。
ここは不満どころではありません。
僕はVX-7は待ちうけで、違う機種でサーチ&スキャンをしています。
特性はやはり無線機で、意外と140~150Mhz帯が感触が良いです。
マルチバンド対応のアンテナを使っていますが、受信専用機よりも良いことがあります。
アンテナとのマッチングが良いせいかもしれないです。
(VX-7はダイヤモンドのマグネットベースにコメットのSBB-2を使っています)

このころを境に、無線機と受信機に対する物欲がもりあがるわけです。
泥沼ですが、気持ちいいです。

2010年4月5日月曜日

スマートフォンでiモードメール

久しぶりに、携帯電話の書き込みを。

ちまたでにぎわっているアンドロイド携帯、DoCoMoからエクスペリアが、nexus oneがソフトバンクからのリリースになりそうな噂と、AUから2種類のスマートフォンの発売予定など、にぎわってきました。

DoCoMoはスマートフォンでもiモードメールが使えるのを売りにしていますが、少し注意が必要です。

iモード.netに入ることで、認証済であれば特定のアプリケーションを介してメールのやり取りができます。
それも、アカウントがdocomo.ne.jpで可能・・・らしいです。
僕も、それを計画していましたが、結局実施できていません。
その話をします。

結論から言うと、FOMAからスマートフォンに機種変更前にimode.netの契約を交わし、携帯電話からの認証をすませ、PCなどからメールの交換を可能にしてからでないと、アンドロイドではimodeメールは使えないんです。
今後、認証スタイルが変わる可能性もあるでしょうが、現在はimodeに入れる携帯が必須なので、機種変更をしてからでは、時すでに遅しってのが本当です。

これは、店頭に出る方への指導とか、情報の伝達ミスとかになるのでしょうが、アドレスを継続したい方には悲しい話です。

ちなみに、僕はimodeのメールアドレスとgmailアドレス、それにOCNのメールアドレスのすべての個人アカウントを共通にしていたので、再度登録が可能になっても、使えなければ少し悩みますね。
長いアカウントなので、きっと同じ人はいないと思うのですが、気に入っていたので・・・

しかし、だからといっていまだにメールが届かなくて困ったことも無いのが実状です。
僕自身は迷惑メール対策として、PCメールを拒否しつつ、imodeの有料サイトからのメールはそれぞれ受信設定をしていたので、gmailなどのクラウドサービスのメールも受信できませんでした。
しかし、友人関係で受信拒否設定をしていないFOMAユーザーの少ないこと・・・
AUユーザーでも一人としていませんでした。

PCからのスパムメールや、アダルトサイト紹介の迷惑メール・・・みなさんはあまりお困りじゃないのですね。
僕は結構まいっていたので、受信しない設定をしていたので、少し驚いています。

最後にもう一度、FOMAからアンドロイドに機種変する方、imode.netの契約と認証をすませてからお店に行きましょうね。
(もっと早く情報が欲しかったろいちゃまでした)

2010年4月2日金曜日

本日は消防団の任命式&分団長会議!

いつもの硬いというか、マニアックなブログから少しソフトな話題を書きます。

本日は我がN市の消防団の任命式でした。
言わずと知れた4月1日はいろいろなところで異動の辞令があります。
消防団もそうで、あまり知られていませんが団員は各々が仕事を持っていますが、火災の際は非常勤の公務員扱いです。
それなりの保険にも加入しており、年俸や恩給さえもつきます。

ろいちゃまは今期で5期目、まるで赤い絨毯の上を歩くがごとく昇進し、気がつくと分団長になっていました。
まず、団長が市長より辞令をいただき、その後団長から、副団長、分団長、副分団長、女性消防団の順で辞令をいただきました。
最後は市長の挨拶で任命式が閉会します。

その後は、今期最初の分団長会議。
全員で会場を設営し、即スタートです。
どのくらい会議の席上にいられるか、いつ終わるか心配でしたが主な議題が済んだところで20時40分、団長と副団長、それに副分団長に事情を説明し退席しました。

それから、おおむね1時間の道のりを走り今夜の夜勤に突入となるわけです。
体壊すぞ本気で・・・

2010年4月1日木曜日

VR-500登場

しばらく、IC-R3とMVT-9000との日々が続きます。
それなりに楽しく、満足もしていたはずです。
でも、やはりMVT-9000は大きかったのですね。

また秋葉原に行きました。
目的はVR-500。
某ラジオ雑誌でも高く評価され、何件かのショップでもけっこう薦められました。
いろいろ調べているうちに、使ってみたくなり安くない機種なのに半分衝動買いでした。
で、結論から言うと前評判どおりの名機たるものでした。

サーチスピードはそれなり、速い!とは言いませんが、遅くてイラつくこともありません。
メモリーも100Ch×10バンクと充分で、バンクリンクも可能、切り替えも簡単で使い勝手は良いです。
液晶表示部は若干見ずらい印象ですが、よく詰め込んであります。
アナログのスケルチも使いやすいし、メモリーの書き込みはR3には負けますが、楽です。
バッテリーが思ったより持つので、イベントにはもってこいだし、コンパクトなボディはしまう場所に困りません。

現在もVR-500は現役です。
主に消防関係の周波数がメモリーされています。
火事場にも持って行きますし、各種消防イベントでは業務無線や特定省電力無線の受信にも使っています。

サイズと性能を掛け合わせて比較すると、かなり高レベルの受信機といえると思います。
ルークさんも使っているし、買って良かった受信機です。

2010年3月30日火曜日

IC-R3

さて、ICOMのR3です。
後にも先にも、一番好きな受信機かもしれないです。
条件付で。

確かに、アナログテレビがしっかり使えるレベルで見られるのはたいしたもの(映像周波数と音声周波数がアナログテレビは違うんです、それぞれを単独で受信できる機種はありますが、テレビとしての機能は持っていませんでした)。
アメリカのミルスペックを通っているのも魅力的です(軍事オタクの心を鷲づかみです)。

でも、雑誌等での評価はここまで、大体酷評が多いです。
本体が以外に小さくないし、思ったより重い。
サーチ&スキャンスピードが遅い。
メモリーチャンネルが50チャンネル×8バンクと小さい。
メインモニターを使うと、バッテリーがすぐになくなってしまう。
テレビなど見た日には、1時間少ししかもたない・・・・
操作はボタンが重複する短押し、長押しを使い分けるタイプで判りづらい。
最悪です。

でも、先に書いたある条件下で使うと、最高の機種になるのです。
つまりモービル受信機として使うのです。
バッテリーはDCから供給するので、問題がなくなります。
そうなると、テレビの受信はアドバンテージになります。
遅いサーチスピードもバンクのサイズを考えると、充分です。
車載で使うとなると、FNC+キーの操作が難しく、ねらったボタンの短押しと長押しによる機能呼び出しは、ありです。
そして、受信を長く続けることを考えると、見落としがちですが以外に重要なのが、音質です。
R3のスピーカーサイズのせいなのか、トーンコントロールがされているのか、筐体の構造によるのかわかりませんが、とにかく音が聞きやすい・・・というか耳障りじゃないんです。

車での移動中に聞くことが多いので、音質は重要な要素です。
スケルチが開く瞬間のノイズや、無変調波を受信した際のホワイトノイズが聞いていられるのは、すばらしいことです。
まあ、これは個人の感じ方や耳の性能に左右される問題でもあるので、あまり大きな声では言いませんが、大井松田五郎氏もR3の音質には触れていますから、そうなのでしょう。

結論から言うと、R3はR2の後継機種ではないんです。
むしろ、車載専用機としてリリースされたR100の後継機種だと思うべきでしょう。

とにかく、今もう一台受信機を買っておきたいとすれば、生産中止が決まった直後に店頭在庫のR3SSを買っておきたいと本気で思えます。

今でも、我が愛車フィットに常備され、今日はしっかりアンテナとつながり、地元の消防波を中心にサーチしています。

本当に良い受信機です。

MVT-9000 MK-Ⅱ

で、不満を抱きながらも毎日続いた受信ライフ。
さすがに限界に近づいたある日、気がつくと秋葉原の駅にいました。
もちろん憧れの受信機を買うために・・・

ある程度は雑誌で調べていたし、自分の聞くジャンルにふさわしい機種は絞り込めていたので、あとは値段との折り合いがつけば、即購入の覚悟を決めていました。

何件かのお店を見て回りましたが、いまひとつ決め手にかけます。
そこで、1本裏の路地に入り、散策を開始します。
すると少し怪しげな、でも品揃えは充分なお店を発見。
結局、そこは偶然入った富士無線だったのです。

そこで、大胆にも2台の受信機を購入するのです。

YUPITERUのMVT-9000 MK-ⅡとICOMのIC-R3です。
航空無線といえばYUPITERUというくらい、サーチスピードには定評があるメーカー、一度は使いたいと思っていました。
R3はそのころ、ポータブルの車載テレビがはやり始めたころで、ただテレビを買うならR3にしようと決めていました。

R3は車載機として、MVT-9000はハンディとして使う・・・はずでした。
しかし、MVT-9000はさすがに大きいのです。
その割りに、軽くて存在感にかける・・・
操作が煩雑(に感じました。何度マニュアルを読んでも操作が頭に入らないんです)で、結局車載のサブ機として使いつつ、普段は自宅でほぼ固定機として使っていました。

感度には申し分ないし、表示部も見やすくバンドスコープも有効に使える・・・本当は良い受信機のはずです。
先の友人も使っていますし、機能をフルに使えば無敵でしょう。
でも、最後はその彼の元に巣立っていくことになるのです。

MVT-9000、思い出はありますが、最後の最後まで僕を悩ませてくれた高級受信機です。


今回は最大の趣味、無線の話を・・・

今回は、前回の複線・・・というか僕の一番の趣味でもある、無線の話しをしようと思います。
前回も書きましたが、飛行機好きはかなり長く、戦闘機にもかなり興味を持っていました。
しかし、それまでは殺伐と飛行機好きでしかなかったんです。
ある日、友人から入間基地の航空際に誘われました。
そのことを、別の友人(この人は今後も何度か匿名で登場するでしょう)に話したところ、受信機を貸してくれるとのことでした。
どうやら、パイロットや管制の無線を聞けると、さらに航空際が楽しくなる・・・とのことです。

しかし、実際は借りただけに等しく、無線は聞けましたが誰の交信なのかがまったく判らずじまいでした。
それが悔しくて、最初の受信機の購入を考えたわけです。
で、本当に最初の受信機は、MARUHAMAの鳴物入です。
一応UHF帯も受信できるタイプでしたが、基本的にプリセットチャンネルをサーチするだけですので、交信があれば受信できますが、攻めの受信には役不足です。

でも、ACアダプターまで購入し、24時間何かしらの無線を受信し聞いていたのでした。
深夜まで東京コントロールを聞いてみたり、消防無線を聞きながら街中を移動してみたり、特定省電力無線が意外と広く使われているのを知ったのも、この受信機でした。

今では、なぜこんなに持ってるのといわれんばかりの無線機ユーザーですが、最初は可愛いというか、悲しいばかりに健気に受信していたんですね。
かれこれ15年くらい前になります。

と、次回からはマイ無線機&受信機コレクションの話をしばらくしてみましょう。
でも水面下ではアンドロイド携帯の格闘は続いているのでした。

2010年3月29日月曜日

メールでの投稿完了!

毎度のことながら、メールでの投稿は大事な要素ですね。
今回もしっかり成功しています。
これで、外出先からの投稿が可能になりました。

飛行機大好きのろいちゃまは、年に1回だけですが航空際に遊びに行きます。
昨年は三沢基地、その前は入間基地、その前は松島(矢本)基地と車で行っています。
会場の天気とか、展示機体の種類とか、ブルーインパルスのフライトとかを投稿したいと思います。

今年はブルーにとってアニバーサリーです。
松島基地か、浜松基地に行きたいな・・・・と考えています。

僕の飛行機好きと無線好きは、密接に関係していまして、飛行機好きが初めにあります。
飛行機が好きになったのは、思えば小学校の2年生くらいでしょうか。
本格的に自分が飛行機好きだと実感したのは中学生になってから。
映画「スーパーウェポン78(だったと思う)」を見て以来かも知れないですね。
当時月刊少年ジャンプ紙上で「shadow wings 影の戦闘隊」という漫画がありまして、それにF14トムキャットが登場したのが印象に残っています。

それからしばらくは、トムキャット大好きで通していました。
「トップガン」ももちろん見ましたよ・・・少しがっかりの内容でしたが。
その頃は、飛行機のプラモデルをずいぶん作りましたね。
思いつくだけでも、震電、F14、F15、F16、F18、サーブ37ビゲン、F4ファントム、C-5Aギャラクシー・・・F14はスケール違いを何機も作りましたね。
可変後退翼が最高に格好良くて、当時は海軍の機体にほれ込んでいたと思います。

もう退役したので、実際には飛行を見ることはできないのが残念です。

今年も北宇都宮駐屯地のイベントが北関東最初かと思います。
地元なのにまだ一度も行けていないのは、すべて農業が原因です。
毎年、種まき後か田植え後の片付けをしているときに、帰投中の大型ヘリコプターを見て「あぁ今年も行けなかったなぁ・・・」と思うのでしょう。

毎年それがバネになり、遠くの航空際に行くわけです。

福島スカイパークにも行きたいですね、カイリスが来るなら・・・
室屋さんが来てくれるなら・・・

いかん、今年は消防団で分団長だ・・・ますます行けなくなってる。

また実験です…

以前使っていたサイトでもやりましたが、メールでブログが更新できるはずなので実験してみます。

最近、アンドロイドでの(というよりタッチパネルでの)メール作成に慣れがでてきました。
更新が密にできるために必要な機能ですね。

2010年3月28日日曜日

引越し、おおむね完了!

んと、最初とこの投稿ページの間は、それまで借りていたブログからのコピーです。
グーグルのクラウドサービスを満喫しようと考えたとき、大手プロバイダーのブログサービスをつかうより、思い切ってグーグルに統一しようと思い、本日急遽引越ししました。

本当はもっと笑える理由があるのですが、それは後日告白します。

早くも2週間使いましたが、当初感じていた不満はほとんどありません。
むしろ、これが自分の求めていた携帯だと本音で思えるものでした。

ハードウェア面での不満はまだまだあります。
タッチパネルの反応速度、メモリーの不足なのかCPUパワーの不足なのかプチフリーズが多い、ディフォルトのメニューを使ってないのですがホームに戻る度に選ばされる”待機”か”強制終了”・・・・

でも、それでも、良いと思わせるものがあります。
ブラウザーは携帯電話でのフルブラウザーとは比較にならないほど使いやすいし(特にトラックボールは最高のアイテムです)、フリーウェアには探す楽しみと使う楽しみの両方があります。

それに、imodeメールではできないことをGmailは提供してくれます。
ラベル・・・これは使ってみないと便利さはわかりませんが、とにかくメールの分類の自由度が格段に高くなります。
やられました。

まもなく発売になる、エクスペリア。
かなり気にはなっているのですが、サイズと操作系にまだまだ不安があるので、HT-03Aをチョイスしましたが、正解でした。

これまで、短いスパンで機種変更をしてきた僕ですが、しばらく楽しめそうな端末です。
最初からこれを選べば、こんなもんだと思って使えるはずです。
がんばれアンドロイド!