2010年4月27日火曜日

普天間問題に物申す・・・

今日は、少し硬い話を書きます。


最初に誤解をうける可能性があるので、一言申し上げますが僕は戦争肯定派ではありません。
軍事おたくではありますが、軍事拡大には反対です。
それを踏まえて、あえて申し上げます。


普天間基地の移設について、ずいぶん長い間物議をかもしています。
首相の意見や行動、言動にもかなり注目が集まっています。
現実に首相や与党の動きに国民がどれほど肯定的かどうかは、支持率に現れていると思います。
沖縄県民の方々の気持ちも理解します。


しかし、地球規模での安保が確立していない現在、どうしても他国の脅威に対する軍備は必要です。
反面、在日米軍の起こす不祥事についてはいまさら語るものではないでしょう。


基地の存在がプラスに働くのは、国からの補償と地元商工会への還元だと思います。
産業が少ない沖縄では、軍事基地の存在は無視できないと思います。
少なくとも、それがあるおかげで地元が潤うのは否定できないと思います。


反面、マイナス(ネガティブ?)の面は、すぐに思い浮かぶのが騒音の問題です。
これは軍事基地に限らず、工業地帯や空港、高速道路や鉄道と騒音で悩まされる方は少なからずいます。
それより問題なのが、米兵の起こす不祥事に対する不安や不満ではないかと思うのです。


政府は移転先を検証する際に、場所の確保に夢中で国民が何故基地を誘致するのに否定的か理解できていないと思います。
米兵の起こした犯罪を日本国内で処罰することを約束できないと、国民の不安はなくならないでしょう。


さらに、リアルな問題として北朝鮮を無視することはできません。
日本の軍事力は世界的に見ても小さくありません。
しかし、大規模な軍事作戦を遂行した経験がない自衛隊では北朝鮮の脅威を裁ききれるかどうか疑問です。
であれば、ずるい表現ですが米軍と共同戦線を張るのが妥当で、その必要は誰の眼にもあきらかです。


アメリカが沖縄を軍事拠点として重要視していることを鑑みて、軍事基地があることの問題点を改めて洗い出し、それを解消しつつ、沖縄の基地を継続させることの意味を理解させることが大事ではないかと思います。


普天間の移設でにぎわう日本政府をよそに、その只中でさえ米軍兵士の起こす不祥事が後を絶たないのでは、国民は在日米軍すべてに否定的になっても仕方がないと思います。
横田、三沢、厚木とすぐに出てくる在日米軍基地。
そのすべてをアメリカに返還するのは不可能で、さらに日本が裸になるだけです。


最後に、今日本政府が真摯に考えなくてはいけないのは、在日米軍との共存の方法を模索することだと思います。
自分が基地問題に直面していないからとの意見を覚悟の上での本音です。
アメリカの顔をうかがうことなく、次の選挙の票を考えることなく、本当に日本のためになり、国民の生活を守るための在日米軍の存在を再度検証する必要があるのではないかと、思いました。

2010年4月25日日曜日

第一印象が悪いのね・・・

久しぶりの投稿です。
アンドロイドねたをひとつ紹介します。


昨日、消防関係者の顔見世と称して一席ありました。
その席上で、防災メールの登録はiモードじゃないと駄目ですか・・・という質問がでました。
僕はすでにアンドロイドで防災メールを受信していますので、可能ですよ・・・と言いながらピンと来ました。
僕から質問の彼に「携帯替えました?」
彼はポケットから大きな携帯を出しました。
おぉエクスペリアではないですか。


席を移動していただき、お話をしましたが、やはり第一印象が良くないようです。
彼は発売二日目の購入です。
3週間は経過していますが、とにかくいままで普通にできたことができないとぼやいていました。
奥様からのメールが届いているのに確認できない。
電話をかけるのにはどうしたらいいのかわからない。
電話帳が使いにくい。
とどめはいつでもパケット通信しているから、定額サービスは必須で、通信頻度が高いためバッテリーにもちが非常に短いということです。


彼は大手企業に勤めており、職場には自分の携帯を持って入れません。
さらに自宅ではWi-Fiでネットに入るので、3Gは切っているようです(最初にダウンロードしたソフトが3Gを切るソフトだそうです)
蛇足ですが、彼の自宅のパソコンよりも早いCPUだそうで、少し残念というか現状を楽しんでいるようでした。


使いこなすにはかなりの時間が必要だと、結論を出しましたが、そんな彼もそれなりにパソコンを使いこなせて、Gmailのアカウントを取得し、自宅に無線LANが構築できているのですから、木々が赤く染まる頃には自分のものにしているでしょう。


それより、彼がエクスペリアを購入した日、つまり発売日の翌日ですが、ドコモショップは大変だったようです。
つまりエクスペリアの使い方を聞きにきた客が沢山いたようなのです。
僕もHT-03Aを購入して付属のマニュアルを見ましたが、とにかく基本の基本しか書かれておらず、やりたいことにたどり着けない・・・そんな印象でした。
結局、書店で攻略本を購入したり雑誌はネットで調べて試しながら、探りながら、自分の端末に仕上げていったのです。


そんな彼に最後に言った言葉は「どうしても使いにくかったら、僕が安く引き取ります」
お後がよろしいようで・・・

2010年4月20日火曜日

ACARSってどうよ・・・

久しぶりの投稿です。
最近パソコンを新調したろいちゃまですが、購入機種の選定時の条件がいくつかありました。

1、ノートPCであること。
2、バッテリー駆動時間が長いこと。
3、CPUパワーとメモリーが大きいこと。

の3つです。
で、まぁ選んだパソコンを使っていますが、何故ノートなのでしょう。
バッテリー駆動時間を何故気にするのでしょう。
(内臓光学ドライブ無しを選び、さらにバッテリーは6セルです)

つまり、ACARSを屋外で確認しながらのエアバンドリスニングをしたかったからなんですね。
自宅でIC-R5にAB-1230Mをセットし、夜勤明けに受信してみると、最大で7機ほどが確認でしました。
自宅からなので、沢山確認できませんでしたが、車で1時間程度のところにかなりの高台があります。
時間を作ってなんとかしてそこに行き、一日ラジオを聴きたいといつも思っています。

そこは、かなり標高が高く、ハンディ機に短いホイップアンテナで羽田空港のATISを受信できるくらい条件が整っています。
社内の大先輩の話では、成田空港のグランドも受信できるそうで、一度確認しないといけないと思っています。
無線好きにとって安心して受信できる高台は必須です。

そこはただ高いだけでなく、駐車場そばに展望台さえあり、さらなる高みへといざないます。
最高の場所です。
独身時代は、本当に一日いました。
近くに山の駅(道の駅のようなもの)もあって週末なら飲み物くらいは困りません。
(僕はコンビにで準備してから行きますが)

とにかく、高さが大事なのです。
昨年の秋に三沢基地航空祭に行ったときです。
東北自動車道下り、前沢付近で那須の山から電波を出してるかた(けっこうよく耳にするコールサインです)で、まさかここまで届くとは思いませんでした。
車載の無線機が5WなのでQSOしませんでしたが場所の高さの効果を実感した日でした。

でACARSです。
パソコンのフリーウェアで、飛行機の位置情報等を地上に伝えるデジタル通信を受信し、文字情報に変換するもので、最新版は機体の写真さえ表示します。
写真は単純に機体を表示するのではなく、航空会社の違いさえ表示します。
それを見ながら、ATCの管轄区をハンドオフしていくのをトレースするのが楽しみで・・・
不幸にもまだ行けていません。
いければ、車内でパソコンを起動し、ディコーンアンテナを駆使し受信を満喫したい・・・

今年は消防団の分団長、週末がますます少なくなるのに、夢の実現はいつになるやら。
詳細が出ないまでも、アンドロイドかiphoneでACARSの変換ができると最高なんだけどな。
いつでもドコでもACARS。

まずは、車の中からですね。

2010年4月12日月曜日

最近思うこと・・・

今日は僕の心の声を書きます。
デスクトップPCをしばらく使ってましたが、結婚直後にダウン・・・
我慢してスタンドアロンで使っていました。
(98SEマシンにXPを載せて、Office XPまでインストールしていた、重たいマシンです)
完全にダウンしてから、しばらくは賞与の度に買ってと自宅の大蔵省(首相かもしれない)に御相談しましたが、家内の車の変更とか、三人目の出産とか、パパの車購入とか・・・
いろいろありました。

で、昨年の暮れに念願叶って購入に至るのですが、それまでは何の目的もなく買って欲しかった・・・そんな感じでした。
友人とメールをしたり、ネットで調べ物したり・・・
そんな使い方しか考えていませんでした。

しかし、PCが無い状態だと関連書籍にも目が行かないもので、世の中がすごいスピードで回転していたのを最近実感したのです。
PC購入と同時にDocomoのL-05Aも購入して、どこでもオンラインにしたこと。
先輩のipod touchiをiphoneに変える際に格安で譲ってもらったこと。
さらに、携帯電話がアンドロイドになったこと。

それまでは考えもしなかったことが目の前にあります。
ホームページの憧れは今でもありますが、ブログで充分なのでブログをはじめました。
外でもネットに入れる環境の整備をしはじめました(具体的にはHOT SPOTの契約です)
Twitterも始めてみました。
数年間のパソコン無し状態が、自分をここまで乾かせるとは思わなかったです。
今は、起きている間はいつでもオンラインに入れる状態です。

すごい時代になったねぇ(もう中学生風)

2010年4月11日日曜日

子供と花見です

先週の話です(というか昨日の4月10日)。
もう長いこと入院している息子の病院の花見です。
入院して2回目、時間の流れを感じます。

その日が花見なのは前から決まっていましたが、仕事が忙しく朝が起きられず病院にはお昼近くに到着です。
もう会場は食事の真っ最中でした。
風が少しありましたが日差しは暖かく(風は冷たいけど)まぁまぁの天気でしたが、桜が・・・
もう少し開いてるとうれしかったなぁ
昨年もこんな感じだったなぁ
でも、息子とイベントに参加できるのは、嬉しいしこの日は週末なので家内も参加しました。
昨年の秋にあった遠足は平日なので家内は参加できず、少し悔しい日がありましたので、今回は朝早くに家を出て、病室でコミュニケーションをとっていたようです。

今年も、遠足やクリスマスパーティーが楽しみです。

2010年4月9日金曜日

VX-7 登場

しぶりの書き込みです。
自宅で、車で、イベントでと受信機をフルに使い倒している僕も、ある機種にひじょうに魅力を感じました。
それが、スタンダードのVX-7です。
2波同時受信が可能なのです。
今でこそ珍しくない機能ですが、その頃は2VFOでも切り替えて受信するため基本1波の音声しか聞けません。
しかし、VX-7は完全に2波同時に聞けるのです。
あこがれました。
最終的には購入するのですが、これは受信機ではなく無線機です。
僕はアマチュア無線の免許は持っていませんでした。
が、購入しました。
箱から本体が出るまで4年かかりましたが・・・
無線機があれば免許は必ず取る、そう考えての強行手段でした。

免許を取るために勉強をするのですが、久しぶりの徹夜をやりましたね。
これから取得する方は、過去の問題をまとめた豆本みたいなのがありますから、これを徹底的にやりましょう。
合格は難しくないです。

実際の性能は、当時としてはてんこ盛りの感があります。
時計(時報機能つき)、温度計もついてる(出力に影響あり)、バンドスコープを使いながら交信が可能と満足できます。
サーチ&スキャンは無線機なのであきらめています。
ここは不満どころではありません。
僕はVX-7は待ちうけで、違う機種でサーチ&スキャンをしています。
特性はやはり無線機で、意外と140~150Mhz帯が感触が良いです。
マルチバンド対応のアンテナを使っていますが、受信専用機よりも良いことがあります。
アンテナとのマッチングが良いせいかもしれないです。
(VX-7はダイヤモンドのマグネットベースにコメットのSBB-2を使っています)

このころを境に、無線機と受信機に対する物欲がもりあがるわけです。
泥沼ですが、気持ちいいです。

2010年4月5日月曜日

スマートフォンでiモードメール

久しぶりに、携帯電話の書き込みを。

ちまたでにぎわっているアンドロイド携帯、DoCoMoからエクスペリアが、nexus oneがソフトバンクからのリリースになりそうな噂と、AUから2種類のスマートフォンの発売予定など、にぎわってきました。

DoCoMoはスマートフォンでもiモードメールが使えるのを売りにしていますが、少し注意が必要です。

iモード.netに入ることで、認証済であれば特定のアプリケーションを介してメールのやり取りができます。
それも、アカウントがdocomo.ne.jpで可能・・・らしいです。
僕も、それを計画していましたが、結局実施できていません。
その話をします。

結論から言うと、FOMAからスマートフォンに機種変更前にimode.netの契約を交わし、携帯電話からの認証をすませ、PCなどからメールの交換を可能にしてからでないと、アンドロイドではimodeメールは使えないんです。
今後、認証スタイルが変わる可能性もあるでしょうが、現在はimodeに入れる携帯が必須なので、機種変更をしてからでは、時すでに遅しってのが本当です。

これは、店頭に出る方への指導とか、情報の伝達ミスとかになるのでしょうが、アドレスを継続したい方には悲しい話です。

ちなみに、僕はimodeのメールアドレスとgmailアドレス、それにOCNのメールアドレスのすべての個人アカウントを共通にしていたので、再度登録が可能になっても、使えなければ少し悩みますね。
長いアカウントなので、きっと同じ人はいないと思うのですが、気に入っていたので・・・

しかし、だからといっていまだにメールが届かなくて困ったことも無いのが実状です。
僕自身は迷惑メール対策として、PCメールを拒否しつつ、imodeの有料サイトからのメールはそれぞれ受信設定をしていたので、gmailなどのクラウドサービスのメールも受信できませんでした。
しかし、友人関係で受信拒否設定をしていないFOMAユーザーの少ないこと・・・
AUユーザーでも一人としていませんでした。

PCからのスパムメールや、アダルトサイト紹介の迷惑メール・・・みなさんはあまりお困りじゃないのですね。
僕は結構まいっていたので、受信しない設定をしていたので、少し驚いています。

最後にもう一度、FOMAからアンドロイドに機種変する方、imode.netの契約と認証をすませてからお店に行きましょうね。
(もっと早く情報が欲しかったろいちゃまでした)

2010年4月2日金曜日

本日は消防団の任命式&分団長会議!

いつもの硬いというか、マニアックなブログから少しソフトな話題を書きます。

本日は我がN市の消防団の任命式でした。
言わずと知れた4月1日はいろいろなところで異動の辞令があります。
消防団もそうで、あまり知られていませんが団員は各々が仕事を持っていますが、火災の際は非常勤の公務員扱いです。
それなりの保険にも加入しており、年俸や恩給さえもつきます。

ろいちゃまは今期で5期目、まるで赤い絨毯の上を歩くがごとく昇進し、気がつくと分団長になっていました。
まず、団長が市長より辞令をいただき、その後団長から、副団長、分団長、副分団長、女性消防団の順で辞令をいただきました。
最後は市長の挨拶で任命式が閉会します。

その後は、今期最初の分団長会議。
全員で会場を設営し、即スタートです。
どのくらい会議の席上にいられるか、いつ終わるか心配でしたが主な議題が済んだところで20時40分、団長と副団長、それに副分団長に事情を説明し退席しました。

それから、おおむね1時間の道のりを走り今夜の夜勤に突入となるわけです。
体壊すぞ本気で・・・

2010年4月1日木曜日

VR-500登場

しばらく、IC-R3とMVT-9000との日々が続きます。
それなりに楽しく、満足もしていたはずです。
でも、やはりMVT-9000は大きかったのですね。

また秋葉原に行きました。
目的はVR-500。
某ラジオ雑誌でも高く評価され、何件かのショップでもけっこう薦められました。
いろいろ調べているうちに、使ってみたくなり安くない機種なのに半分衝動買いでした。
で、結論から言うと前評判どおりの名機たるものでした。

サーチスピードはそれなり、速い!とは言いませんが、遅くてイラつくこともありません。
メモリーも100Ch×10バンクと充分で、バンクリンクも可能、切り替えも簡単で使い勝手は良いです。
液晶表示部は若干見ずらい印象ですが、よく詰め込んであります。
アナログのスケルチも使いやすいし、メモリーの書き込みはR3には負けますが、楽です。
バッテリーが思ったより持つので、イベントにはもってこいだし、コンパクトなボディはしまう場所に困りません。

現在もVR-500は現役です。
主に消防関係の周波数がメモリーされています。
火事場にも持って行きますし、各種消防イベントでは業務無線や特定省電力無線の受信にも使っています。

サイズと性能を掛け合わせて比較すると、かなり高レベルの受信機といえると思います。
ルークさんも使っているし、買って良かった受信機です。