2010年3月30日火曜日

IC-R3

さて、ICOMのR3です。
後にも先にも、一番好きな受信機かもしれないです。
条件付で。

確かに、アナログテレビがしっかり使えるレベルで見られるのはたいしたもの(映像周波数と音声周波数がアナログテレビは違うんです、それぞれを単独で受信できる機種はありますが、テレビとしての機能は持っていませんでした)。
アメリカのミルスペックを通っているのも魅力的です(軍事オタクの心を鷲づかみです)。

でも、雑誌等での評価はここまで、大体酷評が多いです。
本体が以外に小さくないし、思ったより重い。
サーチ&スキャンスピードが遅い。
メモリーチャンネルが50チャンネル×8バンクと小さい。
メインモニターを使うと、バッテリーがすぐになくなってしまう。
テレビなど見た日には、1時間少ししかもたない・・・・
操作はボタンが重複する短押し、長押しを使い分けるタイプで判りづらい。
最悪です。

でも、先に書いたある条件下で使うと、最高の機種になるのです。
つまりモービル受信機として使うのです。
バッテリーはDCから供給するので、問題がなくなります。
そうなると、テレビの受信はアドバンテージになります。
遅いサーチスピードもバンクのサイズを考えると、充分です。
車載で使うとなると、FNC+キーの操作が難しく、ねらったボタンの短押しと長押しによる機能呼び出しは、ありです。
そして、受信を長く続けることを考えると、見落としがちですが以外に重要なのが、音質です。
R3のスピーカーサイズのせいなのか、トーンコントロールがされているのか、筐体の構造によるのかわかりませんが、とにかく音が聞きやすい・・・というか耳障りじゃないんです。

車での移動中に聞くことが多いので、音質は重要な要素です。
スケルチが開く瞬間のノイズや、無変調波を受信した際のホワイトノイズが聞いていられるのは、すばらしいことです。
まあ、これは個人の感じ方や耳の性能に左右される問題でもあるので、あまり大きな声では言いませんが、大井松田五郎氏もR3の音質には触れていますから、そうなのでしょう。

結論から言うと、R3はR2の後継機種ではないんです。
むしろ、車載専用機としてリリースされたR100の後継機種だと思うべきでしょう。

とにかく、今もう一台受信機を買っておきたいとすれば、生産中止が決まった直後に店頭在庫のR3SSを買っておきたいと本気で思えます。

今でも、我が愛車フィットに常備され、今日はしっかりアンテナとつながり、地元の消防波を中心にサーチしています。

本当に良い受信機です。

MVT-9000 MK-Ⅱ

で、不満を抱きながらも毎日続いた受信ライフ。
さすがに限界に近づいたある日、気がつくと秋葉原の駅にいました。
もちろん憧れの受信機を買うために・・・

ある程度は雑誌で調べていたし、自分の聞くジャンルにふさわしい機種は絞り込めていたので、あとは値段との折り合いがつけば、即購入の覚悟を決めていました。

何件かのお店を見て回りましたが、いまひとつ決め手にかけます。
そこで、1本裏の路地に入り、散策を開始します。
すると少し怪しげな、でも品揃えは充分なお店を発見。
結局、そこは偶然入った富士無線だったのです。

そこで、大胆にも2台の受信機を購入するのです。

YUPITERUのMVT-9000 MK-ⅡとICOMのIC-R3です。
航空無線といえばYUPITERUというくらい、サーチスピードには定評があるメーカー、一度は使いたいと思っていました。
R3はそのころ、ポータブルの車載テレビがはやり始めたころで、ただテレビを買うならR3にしようと決めていました。

R3は車載機として、MVT-9000はハンディとして使う・・・はずでした。
しかし、MVT-9000はさすがに大きいのです。
その割りに、軽くて存在感にかける・・・
操作が煩雑(に感じました。何度マニュアルを読んでも操作が頭に入らないんです)で、結局車載のサブ機として使いつつ、普段は自宅でほぼ固定機として使っていました。

感度には申し分ないし、表示部も見やすくバンドスコープも有効に使える・・・本当は良い受信機のはずです。
先の友人も使っていますし、機能をフルに使えば無敵でしょう。
でも、最後はその彼の元に巣立っていくことになるのです。

MVT-9000、思い出はありますが、最後の最後まで僕を悩ませてくれた高級受信機です。


今回は最大の趣味、無線の話を・・・

今回は、前回の複線・・・というか僕の一番の趣味でもある、無線の話しをしようと思います。
前回も書きましたが、飛行機好きはかなり長く、戦闘機にもかなり興味を持っていました。
しかし、それまでは殺伐と飛行機好きでしかなかったんです。
ある日、友人から入間基地の航空際に誘われました。
そのことを、別の友人(この人は今後も何度か匿名で登場するでしょう)に話したところ、受信機を貸してくれるとのことでした。
どうやら、パイロットや管制の無線を聞けると、さらに航空際が楽しくなる・・・とのことです。

しかし、実際は借りただけに等しく、無線は聞けましたが誰の交信なのかがまったく判らずじまいでした。
それが悔しくて、最初の受信機の購入を考えたわけです。
で、本当に最初の受信機は、MARUHAMAの鳴物入です。
一応UHF帯も受信できるタイプでしたが、基本的にプリセットチャンネルをサーチするだけですので、交信があれば受信できますが、攻めの受信には役不足です。

でも、ACアダプターまで購入し、24時間何かしらの無線を受信し聞いていたのでした。
深夜まで東京コントロールを聞いてみたり、消防無線を聞きながら街中を移動してみたり、特定省電力無線が意外と広く使われているのを知ったのも、この受信機でした。

今では、なぜこんなに持ってるのといわれんばかりの無線機ユーザーですが、最初は可愛いというか、悲しいばかりに健気に受信していたんですね。
かれこれ15年くらい前になります。

と、次回からはマイ無線機&受信機コレクションの話をしばらくしてみましょう。
でも水面下ではアンドロイド携帯の格闘は続いているのでした。

2010年3月29日月曜日

メールでの投稿完了!

毎度のことながら、メールでの投稿は大事な要素ですね。
今回もしっかり成功しています。
これで、外出先からの投稿が可能になりました。

飛行機大好きのろいちゃまは、年に1回だけですが航空際に遊びに行きます。
昨年は三沢基地、その前は入間基地、その前は松島(矢本)基地と車で行っています。
会場の天気とか、展示機体の種類とか、ブルーインパルスのフライトとかを投稿したいと思います。

今年はブルーにとってアニバーサリーです。
松島基地か、浜松基地に行きたいな・・・・と考えています。

僕の飛行機好きと無線好きは、密接に関係していまして、飛行機好きが初めにあります。
飛行機が好きになったのは、思えば小学校の2年生くらいでしょうか。
本格的に自分が飛行機好きだと実感したのは中学生になってから。
映画「スーパーウェポン78(だったと思う)」を見て以来かも知れないですね。
当時月刊少年ジャンプ紙上で「shadow wings 影の戦闘隊」という漫画がありまして、それにF14トムキャットが登場したのが印象に残っています。

それからしばらくは、トムキャット大好きで通していました。
「トップガン」ももちろん見ましたよ・・・少しがっかりの内容でしたが。
その頃は、飛行機のプラモデルをずいぶん作りましたね。
思いつくだけでも、震電、F14、F15、F16、F18、サーブ37ビゲン、F4ファントム、C-5Aギャラクシー・・・F14はスケール違いを何機も作りましたね。
可変後退翼が最高に格好良くて、当時は海軍の機体にほれ込んでいたと思います。

もう退役したので、実際には飛行を見ることはできないのが残念です。

今年も北宇都宮駐屯地のイベントが北関東最初かと思います。
地元なのにまだ一度も行けていないのは、すべて農業が原因です。
毎年、種まき後か田植え後の片付けをしているときに、帰投中の大型ヘリコプターを見て「あぁ今年も行けなかったなぁ・・・」と思うのでしょう。

毎年それがバネになり、遠くの航空際に行くわけです。

福島スカイパークにも行きたいですね、カイリスが来るなら・・・
室屋さんが来てくれるなら・・・

いかん、今年は消防団で分団長だ・・・ますます行けなくなってる。

また実験です…

以前使っていたサイトでもやりましたが、メールでブログが更新できるはずなので実験してみます。

最近、アンドロイドでの(というよりタッチパネルでの)メール作成に慣れがでてきました。
更新が密にできるために必要な機能ですね。

2010年3月28日日曜日

引越し、おおむね完了!

んと、最初とこの投稿ページの間は、それまで借りていたブログからのコピーです。
グーグルのクラウドサービスを満喫しようと考えたとき、大手プロバイダーのブログサービスをつかうより、思い切ってグーグルに統一しようと思い、本日急遽引越ししました。

本当はもっと笑える理由があるのですが、それは後日告白します。

早くも2週間使いましたが、当初感じていた不満はほとんどありません。
むしろ、これが自分の求めていた携帯だと本音で思えるものでした。

ハードウェア面での不満はまだまだあります。
タッチパネルの反応速度、メモリーの不足なのかCPUパワーの不足なのかプチフリーズが多い、ディフォルトのメニューを使ってないのですがホームに戻る度に選ばされる”待機”か”強制終了”・・・・

でも、それでも、良いと思わせるものがあります。
ブラウザーは携帯電話でのフルブラウザーとは比較にならないほど使いやすいし(特にトラックボールは最高のアイテムです)、フリーウェアには探す楽しみと使う楽しみの両方があります。

それに、imodeメールではできないことをGmailは提供してくれます。
ラベル・・・これは使ってみないと便利さはわかりませんが、とにかくメールの分類の自由度が格段に高くなります。
やられました。

まもなく発売になる、エクスペリア。
かなり気にはなっているのですが、サイズと操作系にまだまだ不安があるので、HT-03Aをチョイスしましたが、正解でした。

これまで、短いスパンで機種変更をしてきた僕ですが、しばらく楽しめそうな端末です。
最初からこれを選べば、こんなもんだと思って使えるはずです。
がんばれアンドロイド!


ひとまずお勧めアプリなど・・・

暇を見つけてはマーケットにはいりまくりのろいちゃまですが、非常に気に入ったアプリケーションを発見したので、ここで紹介します。

ジョルテといいます。
基本的にはPIMツールです。
もともとグーグルカレンダーを活用するつもりでしたが、そのデータを下にカレンダー表示と1週間表示を簡単に切り替えられて、1週間表示モードでのページ送りは、まさに手帳のページめくりよろしく画面をなでます。
詳細を設定していれば時間も表示されますし、リマインダー機能もあります。
これの発見だけでもアンドロイドに変えてよかったと思わせますね。

基本、オンとオフを同じスケジューラーで管理したいと考えていたので、クラウドサービスの利用が必須でした。
ブラウザーで確認すればいいと当初は考えていましたが、モバイルアクセスではリスト表示が基本でマトリックスで見られるカレンダー表示ができません。

しかし、ジョルテはそれを補完してくれるすばらしいアプリです。
週末に限らず、平日も忙しい方には特にお勧めです。

無料なので試しにダウンロードしてみてください。

1週間たちました・・・

アンドロイド携帯を使い始めて今日で8日目、1週間使いました。
購入した日は、それまでの携帯とまるで違う操作に戸惑うというか、違和感を覚えて正直後悔している自分に気がつきました。

しかし、日に日にカスタマイズが続き、暇つぶしのマーケットチェックが新しいことを発見させてくれて、時々マニュアルや副読本を読みながらなにげにセッティングが続いて、自分のスタイルができてきたと思います。

PDCのカスタマイズは着せ替えや待ちキャラの変更、メニューのカラーテーマの変更、電池と電波の表示の変更、くらいだよね。
でも、アンドロイドは壁紙に始まり、ガジェットを配置して、ショートカットを置く。
そうか、パソコンなんだと思ったら、カスタマイズのイメージが変わりましたね。

今は、メニュー画面を4枚使っていますが、トップは時計と天気予報、それに使用頻度の高いオブジェクトのアイコンを配置。
2画面は、生活に潤いを与える、使って面白そうなアイコンを配置。
3画面は、家族と消防団関係の連絡先を貼り付け。
4画面は、友人関係の連絡先になります。

PDCでは、何かカスタムしたり、アプリケーションを使おうと思うと、課金が発生します。
アンドロイドは有料アプリもありますが、無料で充分な機能と性能のアプリが入手できます。
壁紙やテーマ、アイコンまで無料。
使い勝手では、しっかりセッティングできれば、これにまさる物はなかなか無いと思いますが、自由度の高さは、それに行き着く操作が面倒とか、手順が多いということで誰にでも薦められない・・・この気持ちはまだ変わりません。
でも、個性を出したい気持ちが強いのならアンドロイドは最高のアイテムでツールになるでしょう。

最初は、nexus oneのつなぎというか、発売までにアンドロイドに慣れておこうと思って買ったはずなのに、面白くてしばらくこれで行こうかなと本気で思えます。

HT-03A、サイズもちょうど良いし機能も充分(ワンセグとFelicaは邪魔、ただFMラジオはあるとうれしかったかな)、大盛りの機能をつぎ込んで、重くて大きくて電池の持たない携帯にする・・・わがままな日本人を相手しているキャリアの苦労の末なのでしょうね。
割り切れない、個性を出せない、わずかなデザインの違いだけで中身はほとんど変わらない、選択肢が少なくなる状態になりがちな携帯業界に一石を投じることになってると思います。

アンドロイド・・・面白くなってきました。

なかなか良い感じになってきました・・・

我アンドロイド、ホームの変更、shimejiの登録、ショートカットの張り付け。 さらに天気情報の表示に、ウィルス対策とマーケットを走り回りましたか、なんとなく良い感じになってきた…そんなきがしてきました。 誰にでも勧められるものではないですが、普通の携帯よりもいいですね。

タッチパネルの精度と反応速度が高まれば、りんごマークの電話に負けない…そんな気が本当にします。

まずはウィルス対策ね・・・

帯電話では心配する必要のない、ウィルスの問題。
案の定、スマートフォンはありですね。
以前、東芝のGENIOを使っていたときも、PDA用のワクチンソフトを投入していたことを思い出しました。

フリーソフトでまかなえそうなので、マーケットからダウンロードして使っていますが、なかなか達者なやつです。
マーケットからソフトを落とすと、必ずチェックにきています。
画面の一番うえに動作を表示します。

過剰に心配はしていませんが、被害がないようにはしたいし、迷惑メールの発信元に自分がならないようにするのは最低限のネットワーカーのモラルですよね。

世のPCユーザーの何割がワクチンソフトを正常に動作させずに使っているか・・・

危機管理が下手だというのを露呈してしまっていますね。

飛行機好きの私としても、危機管理(機密管理)ができない日本人の気質が時期主力戦闘機(FX)の選定時において、ラプターを選べなくなった原因だと思います。
事実安い機体ではないですが、同盟国日本への輸出をさせないためにも生産打ち切りをする、そんなことがあったのかもしれないですね。

ちなみに僕は昔から、トレンドマイクロ信者です。

これは使える端末かも・・・

最近の携帯電話は、なぜか写真や動画の再生に積極的じゃないですね。
古めの携帯電話のほうがスライドショーができた気がします。
沢山の機種を使ってきて、ある種理想の携帯電話がAUのW52Tでした。
スライドタイプの内臓データフォルダーが1ギガ、何よりメモリーカードから直接スライドショーができるのがうれしい!

しかし、最近はスライドショー自体ができなくなっている傾向にあるらしいですね。

さて、我がアンドロイド携帯(そのうち、こいつにもニックネームをつけよう)はどうか・・・

結論から言うと、良いです。
動画も写真も再生できます。
携帯を横向きにしても、センサーで検出して向きを変えます。

良いです。

最高です。

ipod touchiを持っていますが、これを使わなくても良くなりそうです(理由はそのうちね)
今、SDにPCから画像データを転送しながらの書き込みであります。

結構良い端末かも・・・HT-03A

もう必死かも・・・

アンドロイド携帯を買って、もう4日め。
副読本と格闘しながら遊んでます。
友達にiモードアドレスが使えなくなってる連絡をしたり、Gmailを設定したり・・・
使い勝手は、今の時点では最悪です。
やりたいことをやるために、どうすればいいか必ず悩みます。
指が止まります。
正直、イライラします(きっと血圧は上がっています)

でも、不思議と楽しいんです。
もしかして、Mかしら・・・・

2010年3月27日土曜日

はじめまして

はじめまして。
”ろいちゃま”と言います。
可愛い名前ですが、結構おじさんです。
長年使ってるハンドルネームなので、ここでも使おうと思います。

ここは、僕が日々感じたことを、ストレートに表現する場所にしようと思います。
今の旬は、アンドロイドです。
もう2週間になるのですが、アンドロイド携帯を入手したことが、ブログスタートのきっかけです。
日々の格闘を日記風に公開していけば、面白いかも・・・・

特にここに書き込む内容は、絞りません。
自分のためにも、更新しやすくするためにも、やさしいブログであって欲しいので。

まずは、最近まで公開していたブログを、引っ越します。

僕が軽い気持ちで始めたブログです、軽い気持ちでお付き合いしてくれれば幸いです。