2010年5月19日水曜日

エコタイヤの実力・・・

今日は、最近交換したエコタイヤの実際の感触を書きます。

スタッドレスを使いながら、おおむね2年で4万キロを走破した我がフィットですが、純正タイヤのプラットフォームがつながりそうになってきました。

ところが、フィットの1.5RSにオプションの16インチアルミを設定していると・・・タイヤが無い。
無いというか、選択肢がほとんど無いんです。
185/55-16・・・本当に無いですね、195/50-16を選ぼうとしてもスポーツ系のタイヤはあまり選べません。

結論としては、ブリヂストンのエコピアEP100を選びます。
事前に注文しておき、交換しました。
そのまま出社でしたので、店から30キロを走るのですが・・・
違和感があるのです。

違和感、もちろんエコタイヤに変わるから、ドライグリップが低くなるからハンドルが軽くなるかなとか想像してましたが、それとは違う感じなんです。
ちょっと動きが違うな・・・というか・・・うまい表現ができないんだけど、違和感があるんです。

それから1週間たちましたが、感想を書きます。
まず、感じたのはタイヤが硬いのか(つまりタイヤがつぶれない)、乗り心地が悪くなりました。
細かい凹凸は変わらないのですが、大きな段差を乗り越えるときなどは純正タイヤのほうが上手に吸収している感じがします。
そのせいなのか、ブレーキの初期のタッチが敏感になりました。
いつもどおりにブレーキを踏むと、カックンブレーキになりがちです。
初期の踏み方がナーバスになりましたね。
交替勤務で深夜に帰宅するとき、面白いコースがあるのですがブレーキングに神経を使います。
エコタイヤなのに、タイヤの剛性が高くなったために実際のグリップ以上にタイヤが頑張るんです。
なので、ブレーキに気を使い、ハンドリングもそっとやらないとFFなのにリヤが逃げそうで怖いです。
速度を上げていくほどその傾向は高くなる、そんな感じです。
サーキットで使うようなタイヤではないでしょうが、それなりに走れそうな感じです。
FFなのにブレーキングでリヤを流せそうです。
普通に走る分には、少し硬い乗り心地になったのと、エコタイヤならではですがロードノイズは少なくなっていると思います。
ただし、車内に入ってくるノイズがですが。
走行時のタイヤノイズは意外と大きいと感じました。

はっきりと良くなったと思える点は、停止状態からゆっくり発進するときにCVTが制限する回転数が低くなったことでしょうか。
停止から30キロくらいまでの加速はエンジンを1100回転程度でするすると加速する感じです。
力強さではなく、粘り強くゆっくり加速していきます。
転がり抵抗が低くなっているのが実感できます。
通常走行でも、メーター内の燃費計がいつもより長く伸びている印象です。


タイヤそのものは、お世辞にも安くないです。
でも、それがもたらす効果は少なくないと思います。
燃費が向上する(まだ計測できていませんが)。
車内が静かになる(子供のお昼寝には良いですね)。
長持ちする(大蔵省は大歓迎です)。
エコタイヤ特有の性格を理解して、環境を考慮したタイヤを選ぶこと、押し付けじゃなければ前向きに洗濯できると思います。


それまでのタイヤで、燃費計のデータですが最高燃費が18.4キロを記録しています。
もうしばらく走ってみて、最高値を出したらまたここで紹介します。


目指せ、カタログデータ超え!

2010年5月18日火曜日

アンドロイドってすごいかも・・・

ろいちゃまのHT-03Aは、相変わらずのおもちゃです。
プチフリーズの頻度も少なくなり、購入当時と比べるとはるかに使いやすい携帯電話に化けてくれています。


本日はお勧めアプリを紹介します。
このアプリは日本中のドライバーが使って欲しいです。
”TrapStar”といいます。
何かというと、簡単に言えば取り締まり情報をGoogle Map上に表示するアプリです。
じっとしている速度計測装置(カメラつき)は常に表示できますが、街中で見つけたドップラー式の取り締まり(いわゆるネズミ捕り)はアプリ上から簡単に登録ができ、即時反映されるものです。
トラックの運転手などが利用すれば、とんでもない情報源になりますね。
タクシーの運転手とか、職業ドライバーの方々。
さらに車での移動を必要とする、運送業者とか営業マン、さらには清掃業者など日常的に車で移動している方の生の情報が反映できれば最高ですね。


実際、ネズミ捕りによる速度超過の取り締まりは、以前からいろいろと問題視されてきました。
測定器の設置方法、測定場所の環境、車両形状の違いによる影響。
それぞれが複雑に絡まり、速度計測の制度を下げているのです。
(一部機種では、ビルの壁を計測したら速度を表示した事例さえあるようです。)
しかし、取締りの現場では複数の警察官の事情聴取を受け、さらに速度超過を計測したチャートを見せられて、それを確認させられる。
かなり威圧的です。
本人がそんなに出していないと主張しても、その場では決着はつきません。
それどころか、裁判沙汰になる旨説明があります。
女性などはそれだけでサインしてしまいますよね。


僕自身も、ネズミ捕りは非合法であると考えます。
警察は違反者を隠れて検挙するような時間があるのなら、堂々と路上に車を置いて速度遵守をアピールすべきでしょう。
回転等を回しながらの走行は、一般ドライバーの速度遵守を促す特効薬です。
それでも速度超過をするドライバーのみ、個別に検挙すれば良いと思うのですが・・・


だから、車載のレーダー探知機は相変わらず市場があり、その機能は日々向上していきます。
無線による情報交換、ドライバー同士でのパッシングによる警告。
自分を守るための努力はそれなりにしているのは、ネズミ捕りにつかまらないためです。


それよりも、法律の緩和を積極的に考えるべきではないでしょうか。
一般公道はおおむね50キロが上限です。
自動車専用道路が80キロ、高速道路が100キロです。
この法律がいかに古いかを考えてください。
自動車の性能は考える必要が無いくらい向上しています。
速く走れることよりも、安全に短距離で止まれる技術の向上がめざましいと思います。
道路も良くなっています。
歩道が確保され、ガードレールがあるのはあたりまえ、最低でも路側帯はあります。
とにかく未舗装の道路がほとんどありません。
制限速度を緩和しないのは、初心者に対する思いであると考えられますが、取締りのための制限と思わずにいられません。
駐車禁止もそうですが、速度制限は納得できないです。


高速道路は140キロまでは上げるべきです(100キロ走行は白線の通過リズムで眠くなりやすい)。
自動車専用道路は120キロ、一般道も道路整備によって最大70キロまでは緩和しても良いと思うのです。


アプリの話から脱線しまくりましたが、猫(警察)とネズミ(市民)の間で続くいたちごっこは終わりを迎えることは無いのだろうな・・・

2010年5月10日月曜日

もう受信機が選べない・・・

もう充分な機材がある生活を送っているはずなのに、それでも雑誌で新機種の情報を読むと気になるんですね。
でも、自分の内面の変化を感じ始めました。
つまり、受信機を選べない自分がいるのです。


無線の免許を取り、開局して以来受信機ではなく無線機を見てしまうんですね。
受信も楽しみたいし、無線も楽しみたい。
わがままですが、どっちも楽しみたいんですね。


で、我が家にさらに機材が増えることになります。
基本的にエアバンダーなので、航空無線に強い無線機を探してしまうんです。
ICOMのID-91を購入します。
見覚えがある表示部(なんとなくR20風)で、コンパクト(R20よりはね)、でもエアバンドに強い無線機。
いいじゃないですか。
当然のようにスキャンスピードは見るものはありませんが、航空祭には2台持ちなので受信機でスキャンして無線機で待ちうけ受信・・・
まだできてないですが、友達との連絡も無線機でできる。
便利だと思うんですよね。


でも、バッテリーがもたないとか小さいけど重いんです。
夏のイベントでは結構きつかったりします。
それに、いざというときに電池交換から始まるのは不利ですよね。


で、勤続20周年のお祝いのお金で、さらに機材の増設です。
IC-P7を購入しました。
サイズだけならスタンダードにも良い機種があります。
きっと使い勝手はスタンダードが上でしょう。
しかし、自分のもとめる機能というか性能というか、特徴が標準で充電用のクレードルがついていることです。
使い終わったら(もしくは帰宅したら)クレードルに載せる。
翌日出社の時にクレードルから抜いていく。
いつでも充電は充分。
魅力を感じないわけがありません。


性能はそれなりです。
サイズとクレードルに惚れた、それだけだといっても良いです。
いつもポケットにP7ってかんじです。


つぎは、モービルにいくのかなぁ。
物欲番長全開です。

2010年5月7日金曜日

○○のお供・・・な受信機の仲間入り

久しぶりに無線の話です。
ひとまず、というか充分以上の機材で受信を楽しんでいた僕ですが、やはり欲がでますね。
機能を重視したあまり小さくない受信機でもOKの僕ですが、簡単操作で、小さく軽い受信機に魅力を感じてきました。


で、唯一のALINCO製受信機、DJ-X7とDJ-X01が仲間入りします。


X01が先に仲間に入るのですが、正直魅力が感じられない機種でした。
周波数の表示がないから何を聞いているのか判断できない。
お世辞にもサーチ&スキャンが早いわけではない。
鳴り物入りのALINCO版的受信機だと思っていたのです(鳴り物入りのほうが周波数表示があるので受信している局の判断が楽)
しかし、単3電池でしばらく使えるし、電源を入れて聞きたいジャンルを選ぶだけでサーチが始まる簡単操作。
しかもほとんどの情報周波数がプリセット済みなので、旅のお供にX01という感じですね。
実際、消防の旅行や会社の旅行の時は必ず持って行きます。
感度は・・・まあまあですかね。
価格を考えれば充分でしょう。


それからしばらくして、国家試験の受験や、各種手続きでの外出が増えた時期がありましたが、IC-R5やVR500では物々しい感じで使いにくかった(ハード面ではなく気持ちの問題です)のです。
薄型ラジオ(受信機もラジオなんだけど)風に使えて、アンテナもイヤホンアンテナで、受信オタクが街中でもばれない受信機が欲しくなったんです。
すると、X7があるじゃないですか。
本当に薄いんです。
本当に軽いんです。
X2ほどではないにしろ、物々しさならX7のほうが少ないし、何より通勤ラジオみたいなルックスが○です。
それでいて機能は充分。
高速スキャンで積極的に受信するのではなく、電波の発信源近くに移動して攻撃的な受信ができます。
事故の現場や、実際の火事の現場(いつも充電済のX7が消防のヘルメットと一緒になっています)などで活躍できます。
東京ディズニーランドでも大活躍です。


サイズや軽さなら、近い受信機はありますがイヤホンアンテナが貴重です。
ルックスが受信機らしくないのも性能のひとつにあげてもいいでしょう。
とにかく、X7が受信の仕方のスタイルを増やしてくれたのは事実なのです。


ちょっとおまけのお話。
無線をやっているといろんな友達が増えます。
会社でもプライベートでも。
しかし、つまらに弊害もあるんです。
我が愛車のフィットには沢山アンテナがついています。
標準のFMアンテナ、地デジ用のアンテナが2本、それに無線用に2本。
過去に数回、警察官に職務質問を受けました。
運転免許の提示と従事者免許の提示を要求されました(それも早番出勤前の朝4時頃)。


無線家=犯罪者的偏見を警察が持っているとしか思えないんですね。
後は無免許での無線の運用・・・
警察にその権利はないと思うんです。
いつから警察が電波管理局の真似事を始めたのか、今度職質を受けたら本当に聞こうと準備しています。


だから、無線家はみんなにわからないように受信するようになるんだよね。
悪循環なんだけどな。

2010年5月4日火曜日

携帯電話でHUD・・・

久しぶりの書き込みです。
しばらく子供の体調やら、田植えやらでどたばたしていたので更新できませんでしたが、アンドロイドはおもちゃを継続しています。
暇を見つけてはマーケットに行っています。


で、最近みつけた面白いアプリケーションを紹介します。
飛行機好きにはたまらないかもしれないです。


AndroHUDといいます。
コンセプトは飛行機のHUDでしょう。
移動速度と高度、それと方位をリアルタイムで表示します。
それだけなら当たり前ですが、速度のワーニングの設定までできます。
さすがにGPSと加速度計での速度計測なので、若干のタイムラグはありますが、地磁気センサーの精度が非常に高く微妙な方位の変化まで表示します。


他にもないかと探しましたが、GPS EssentialとSpeedViewといアプリケーションも見つけインストールしていますが・・・
GPS Essentialは目的はGPSの衛星をいくつ検知できているかと自分のいる座標の表示ですが、カメラの画像に3Dコンパスとマップのレイヤーを重ねて表示できる優れものです。
SpeedViewはあくまでも速度と方位の表示が目的ですが、速度のリミットを設定するとバーグラフの速度計が青から赤に変わり、速度の変化を時系列的にグラフ表示してくれます。


HT-03Aはお世辞にも大きくないし、厚みも無いです。
しかし、GPSと磁気コンパス(地磁気センサー)と加速度センサーのおかげで、サイズ以上に高精度の計測を可能にしているようです。


他にも飛行機用のHUDアプリもありましたが、車では必要ないのでダウンロードはしていません。
試してみたいとは思いましたが・・・